メルマガ配信情報
Email magazine
Email magazine
浜松地域新産業創出会議 会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
【1】金属3Dプリンタ活用セミナー13「金属積層造形の現在と未来」
【2】第1回 DSC協会(バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会)「 仕上げ加工技術展」
【3】2025 静岡県 ロボット等実機展示イベント「ロボット・AI・IoTフェア in Shizuoka」
をご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】金属3Dプリンタ活用セミナー13「金属積層造形の現在と未来」
令和7年4月に一般社団法人日本AM学会が設立され、デジタルものづくりの一躍を担う
積層造形技術のより一層の普及が期待されます。
そこで今回のセミナーでは、日本AM学会副会長の前川篤先生をお招きし、日本のAM技術の未来を
お話しいただきます。また、金型造形用材料に関する新情報や、金属3Dプリンタを使いこなす
留意点についても取り上げます。
日時:9月11日(木) 13:00~16:30
会場:浜松工業技術支援センター大研修室(浜松市浜名区新都田一丁目3番3号)
内容:1.「日本AM学会の設立(AMが切り拓く未来の製造業について) 」
国立大学法人 大阪大学 招聘教授 (一般社団法人日本AM学会 副会長) 前川 篤 氏
2.「金型の積層造形に適した粉末材料」
大同特殊鋼株式会社 機能製品事業部 奥村 鉄平 氏
3.「金属3Dプリンタの運用ポイント・留意点とAM(Additive Manufacturing)を用いた
金属部品の造形技術・事例及び今後の展開」
株式会社J・3D 営業部長 高田 真 氏
4.見学会 造形物の展示及び金属3Dプリンタ
参加費:無料
定員:70人(定員に達し次第、終了とさせていただきます)
詳細と申込方法:以下のウェブサイトを御覧下さい。
https://www.iri.pref.shizuoka.jp/info/66823/
締切り:9月4日(木)
問合せ先:浜松工業技術支援センター tel. 053-428-4156 材料科 菅野
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】第1回 DSC協会(バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会) 「仕上げ加工技術展」
バリを抑制する方法〜バリを除去する工具や工法「バリ取り・表面仕上げ・洗浄」に特化した
専門企業が一同に集結。総合的に問題を解決する方法がここにある!
DSC協会専門委員による相談会、出展企業によるセミナーも開催予定です。
<業界特化型の展示会>
バリ取り・表面仕上げ・洗浄に特化した技術・製品を一堂に集め、専門的な情報交換を実現します。
<実践的な技術相談会>
お困りごとをお持ちください!企業ごとの課題に応じた技術提案ができるよう、出展社と来場者が
直接相談できる場を設けます。
日時:9月11日(木) 13:00~17:00
9月12日(金) 10:00~16:00
会場:浜松商工会議所(浜松市中央区東伊場2-7-1)
【展 示 会 場】 4F B会議室
【セミナー会場】 4F A会議室
【個別相談会場】 7F 第三会議室
参加費:無料 ※以下からお申込みください。
事前申込みサイト https://www.dsc-japan-expo.com/register
チラシPDFダウンロードサイト:
https://www.dsc-japan-expo.com/DSC-expo2025-flyer.pdf
特設サイト:
https://www.dsc-japan-expo.com/expo2025
問合せ先:株式会社アラキエンジニアリング 荒木 弥 (DSC協会 監事)
TEL:090-1863-7248 MAIL:hisashi@arakieng.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】2025 静岡県 ロボット等実機展示イベント「ロボット・AI・IoTフェア in Shizuoka」
このたび、県ではロボット・AI・IoT機器の導入を検討されている企業の皆様を対象に、
実機展示イベントを下記のとおり開催いたします。
実際にデジタル機器を「見て・触れて・相談できる」またとない機会です。
また、ロボットやAI・IoTの導入を検討中の企業様にとって、現場に近い視点での気づきやヒントが
得られる貴重な機会です。
ご来場を心よりお待ちしております。
日時:8月27日(水)10:00〜16:30
会場:グランシップ 6階 展示ギャラリー1(静岡市駿河区東静岡2-3-1)
内容:・協働ロボット・画像検査・搬送ロボット・AI解析・IoTセンサ機器などの最新機器を展示
・ロボット・AI・IoTの活用事例や導入ソリューションを紹介する県内SIer企業が多数出展
・導入の進め方や課題整理について、アドバイザーによる無料個別相談ブースを設置
※「ロボット導入に興味はあるが、何から始めればよいかわからない…」という段階の
企業様も大歓迎です。
参加費:無料 ※以下から事前登録をお願いいたします。
https://www.robo-navi.com/webroot/siersdayapplication/250.php
問合せ先:(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会担当(高本・早苗)
TEL:03ー6453-0131/E-mail:sier@jarsia.jp