メルマガ配信情報
Email magazine
Email magazine
浜松地域新産業創出会議 会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課でございます。
浜松商工会議所では、静岡県内の航空宇宙産業の振興を目的に、2011年より航空機産業に長年携わっ
てきた講師陣(重工メーカーOB等)による人材育成講座を開催しています。
本講座では、既存の航空機部品下請企業に加え、新たに航空機産業への参入を目指す企業や、人材派
遣企業の技術者を対象に、実務に直結する業務ノウハウを習得する機会を提供します。
講義の中心は航空宇宙産業に関する内容ですが、モノづくり企業の生産現場で働く方にとっても非常
に有用なカリキュラムとなっており、実務改善や品質管理にも役立つ内容です。
この機会に、ぜひご参加ください。
<実施方法>
・座学での授業:5回(オンライン受講可能)
・加工実習:2回(ポリテクカレッジでの難削材加工)
・グループワーク
・工場見学
※座学の場合はオンライン視聴での選択が可能
<時期>
第1回開講日:2025年11月20日(木) 10:00~17:00
以降は、チラシまたは浜松商工会議所HPのイベントページをご確認ください。
<費用>
40,000円(税込・テキスト代)
<講座内容(一部抜粋)>
・世界の航空機産業の現状(軍用機、民間機)・国際協力と企業動向・宇宙産業の概況、現状と展望
・航空機構造(主翼構造、尾翼構造、胴体構造、脚、窓構造、複合材構造、エンジン取付構造 など)
・金属接着/複合材成形加工技術(金属接着、接着工程、複合材成形加工など)
・航空機エンジン製造に関する生産技術(民間航空機用エンジン部品加工への参入の諸条件・飛行安
全を確保するものづくり など)
・加工実習(チタン、インコネルなどの難削材の効率的な切削、難削材が工具とツーリングに及ぼす
影響の改善方法 など)
お申込みはこちら:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/2053
詳細は上記イベントページをご確認ください。
【問合せ先】
浜松商工会議所 商工観光課
TEL:053-452-1114
FAX:053-459-3535
MAIL:shoko@hamamatsu-cci.or.jp
浜松地域新産業創出会議 会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
静岡大学情報学部HEPTよりセミナーのご案内をいたします。
『MATLAB×生成AIで実現する業務効率化と研究開発イノベーション
― 実験・開発現場の生産性向上に向けた最新ソリューション セミナー』開催のお知らせ
<開催内容>
開催日時:2025年10月9日(木)13:30-16:00(13:00受付開始、技術相談は16:00頃まで)
会場:静岡大学浜松キャンパス 情報学部2号館2階 情22教室(浜松市中央区城北3-5-1)
内容:『MATLAB×生成AIで実現する業務効率化と研究開発イノベーション
― 実験・開発現場の生産性向上に向けた最新ソリューション セミナー』
1.明日から使える!MATLABと生成AIによる研究開発効率化テクニック
2.実験・計測業務の効率化・自動化を実現する“もの”と“こと”
※詳細はご案内サイトをご参照ください。
定員:60名(先着)
参加費:無料
HEPTご案内サイト:https://hept.inf.shizuoka.ac.jp/sig/study2025/
お問合せ先
担当: 静岡大学情報学部内 HEPT 事務局
住所: 〒432-8011 静岡県浜松市中央区城北3-5-1 静岡大学情報学部内 HEPT 事務局
電話・FAX: 053-478-1577
e-mail: hept@inf.shizuoka.ac.jp
浜松地域新産業創出会議 会員各位
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
本日は、現在募集中の「展示会・商談会出展」の情報と
行政・団体関係等の「展示会・商談会」の開催情報をご案内いたします。
■ <募集中!!>展示会・商談会 出展関係情報 ━━━━━━━・・・・・‥‥‥………………
────────────────────────────────────────────
《名古屋・岐阜・四日市・浜松・桑名商工会議所》
「アライアンス・パートナー発掘市」
────────────────────────────────────────────
~業種・規模・業態を問わず無料で参加できる 事前調整型の商談会~
アライアンス・パートナー発掘市とは、主催商工会議所会員の皆様が、新しい出会いを見つける
事前調整型の商談会です。
“売りたい”、“買いたい”はもちろん、自社のことを知ってもらいたい、販売のサポートを
してほしい、こんな商品が欲しい、普段会えない企業と交流したい、情報交換したい…等々、
貴社のビジネスの幅を広げることができます。
〈商談会のポイント〉
(1)会員であれば個人から大企業まで業種を問わず参加可能
(2)事前調整で効率的な商談を実現
(3)エントリーからマッチングまで費用は一切かかりません
〈過去参加者の声〉
・この商談会により新規の見込案件を獲得でき今後の営業活動に繋がった(卸売業)
・普段は出会えない素敵な企業と会え、大変良い機会だった(印刷・デザイン業)
【日程】2026年1月15日(木)~16日(金) 1商談あたり20分
【会場】名古屋商工会議所 会議室(名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル)
【参加費】無料
【参加資格】名古屋・岐阜・四日市・浜松・桑名商工会議所の会員事業所
【申込締切】11月21日(金)
【詳細・申込】https://www.nagoya-cci.or.jp/alliance/index.html
【問合せ】アライアンス・パートナー発掘市事務局
名古屋商工会議所 商務交流部 ビジネスマッチング担当
TEL:052-223-5709 MAIL:alliance@nagoya-cci.or.jp
────────────────────────────────────────────
《(公財)神奈川産業振興センター》
「受・発注商談会 in 横浜 2026」 発注企業募集開始
────────────────────────────────────────────
― 第4回 しずおか・かながわ広域商談会(製造業) 合同開催 ―
首都圏最大級の工業技術見本市「テクニカルショウヨコハマ2026」と同時開催!
静岡・神奈川を中心に、日頃の営業活動では出会えない企業とつながる絶好の機会です。
新たな協力会社の開拓や将来の発注案件に向けた情報収集に、ぜひご参加ください。
〈参加メリット〉
・しずおか・かながわ広域商談会と合同開催!
隣県の企業とも出会えるスケールアップした商談会。
・発注開拓専門員による相談コーナー
案件開拓のプロが販路拡大の課題整理やアドバイスを行います。
・事前オンラインセミナーで商談サポート
成果を出すための商談ノウハウを学べます。
【日程】2026年2月4日(水)10:00~16:00(予定)
【会場】パシフィコ横浜 アネックスホール2階(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
【参加費】無料
【募集対象】協力会社の新規開拓や、将来的な発注案件に向けて情報収集を希望する企業
【募集数】発注企業:約100社
受注企業:約250社 ※受注企業募集は11月7日(金)~11月28日(金)を予定
【方式】事前マッチングによる個別商談(事前調整したスケジュールに基づく)
【申込締切】10月31日(金)
【詳細・申込】https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/yokohama2026/
※「発注企業申込」ボタンからお進みください
【問合せ】公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援部 取引振興課
TEL:045-633-5067 MAIL:torihiki@kipc.or.jp
■ 「展示会・商談会」開催情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所》
日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」
────────────────────────────────────────────
~「ビジネス効果」を追求する日本最大級の異業種交流展示会~
メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として
2006年にスタートした「異業種交流の祭典」。業種や業態の枠を超え、幅広い分野・
地域からの出展を募り、出展者と来場者相互の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る
日本最大級のビジネス展示会です。
【会期】11月5日(水) ~ 7日(金) 10:00~17:00
【会場】ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋港金城ふ頭)
名古屋市港区金城ふ頭2-2
【入場料】無料
【開催規模】出展者数:800社・団体、1,000小間
来場者数:50,000人
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.messenagoya.jp/
■ 「補助金」情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《浜松市》
令和6年度(補正)浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金
────────────────────────────────────────────
浜松市内の中小企業に対し、製造、梱包、仕分等の工程における産業用ロボットの導入費用の
一部を補助することにより、産業用ロボットの導入促進ならびに生産性向上を図ることを目的と
しています。
【対象事業】補助金の対象事業は、浜松市内の事業所において、生産性の向上を図ることを目的に
製造、梱包、仕分等の工程で産業用ロボットの導入を行う事業とします。
(導入を行う場所が浜松市内の事業所であることが必要です。)
なお、受付案内ロボットや配膳ロボット等のサービスロボットの導入は対象外です。
【対象者】浜松市内に住所又は事務所を有する中小企業者
【補助金額】対象経費の2分の1以内とし、事業1件あたり500万円が上限
【申請期間】10月31日(金)午後3時まで
【詳細】https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/robotto.html
【問合せ先】浜松市産業部産業振興課 TEL:053-457-2044
────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》
浜松市ものづくり販路開拓事業費補助金
────────────────────────────────────────────
自社製品・技術の販路開拓を図る目的で、国内外(県内を除く)で開催される各種展示商談会に
出展する場合、出展に伴う経費の一部を助成します。
【募集期間】~2026年2月27日(金)毎月募集
※先着順で交付決定し、補助交付総額が予算枠に達した時点で受付を終了いたします。
【対象者】浜松市内に主たる事業所を有し、製造業(いわゆるファブレス企業を含む)や、
ものづくり製品に関する情報サービス業を営む中小企業者及びそれらで構成される
共同体
【補助対象事業】2025年4月1日から2026年3月31日までの間に、国内外(県内を除く)において
開催される展示商談会(オンライン展示商談会含む)に、自社製品
人の口に入る食品等は対象外)・技術を出展する事業
※他の団体などから助成を受ける場合は補助の対象外とします
※補助金対象期間内の展示商談会であれば申請受付期間から遡って補助対象と
なります
【補助額】国内:上限20万円 海外:上限 50万円
補助率は補助対象経費の2分の1以内
★事前相談について★
申請をご検討の際は、(公財)浜松地域イノベーション推進機構へ事前にご一報
いただけましたら、必要書類の記載方法などについて詳細にご説明させていただきます。
初めての申請の方や、記載に不安のある方は是非お気軽にお問合せください。
(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/monodukuri.html
浜松地域新産業創出会議 会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
【1】人手不足への対応策「IoT・ロボット活用セミナー」
【2】静岡県 <無料セミナー> 製造業で使えるAI入門講座(再送)
【3】BtoB製造業向けWEBマーケティングセミナー 最初の1歩!WEBマーケティング塾
をご案内いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】人手不足への対応策「IoT・ロボット活用セミナー」
人手不足が深刻化する中、生産現場を支える手段として注目されているIoT、協働ロボット、
移動型ロボットの活用事例を、専門家や導入企業がわかりやすく紹介します。
セミナー後には個別相談会(事前予約制)も実施します。
導入を検討中の方はぜひこの機会にご参加ください。
日時:10月23日(木)14:00~17:00
会場:浜松商工会議所 4階B会議室(浜松市中央区東伊場2-7-1)
定員:30名(先着順/参加無料)
対象:IoT活用やロボット等の導入を検討されている中小企業の経営者、生産技術や設備の担当者
※静岡県内に事業所がある企業・団体様のみ対象です。
プログラム:「ロボット導入を成功させるためのポイント」(ふじのくにロボット技術アドバイザー)
「Robot・IoT事例 ~シンめっき工場への挑戦~」(三光製作株式会社)
「協働ロボット活用のポイント」(株式会社日本設計工業)
「ロボットを道具として使いこなす技術と教育」(株式会社東洋鉄工所 TAFLINK)
「自動搬送ロボット活用事例」(株式会社ソミックトランスフォーメーション)
申込み:https://www.robo-navi.com/webroot/siersdayapplication/255.php
問合先:(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
MAIL:sier@jarsia.jp / TEL: 03-6453-0131
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】静岡県 <無料セミナー> 製造業で使えるAI入門講座
静岡県では、県内製造業の皆さまを対象に、AI活用入門セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、機械学習やディープラーニングといった「ものづくり現場に直結するAI」を
テーマに取り上げます。
AIの基礎から導入の事例まで、初心者の方にも分かりやすく解説し、セミナー後には個別相談会も
実施いたします。
日 時:9月30日(火)14:00~17:00
会 場:遠鉄百貨店 新館13階(浜松市中央区砂山町320-2)
対 象:県内中小製造業の経営者・情報システム担当者
参加費:無料(事前申込制)
概 要: AIのキホン講義、ディープラーニング入門デモ、AI導入に関する個別相談会(希望者のみ)
詳細・申込:下記リンクからお申し込みください。
https://www.jdla.org/ai-dl-frontline/seminar-hamamatsu-20250930/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】BtoB製造業向けWEBマーケティングセミナー 最初の1歩!WEBマーケティング塾
地域企業が抱える「新規顧客開拓」や「人材採用」の課題。その背景には、
WEB上で「存在していない」さらには顧客の「記憶にすら残っていない」事にあり
「〇〇といえばあの会社」と想起される“第一想起”の獲得が必要です。
「魅力が伝わらない」「価格競争になりがち」など、よくある悩みの原因を把握する事で
自社の強みを顧客目線の言葉に変換し、”他社に選ばれる企業”を目指す実践型セミナーを開催します。
<セミナー詳細>
日 時:10月16日(木) 13:30~15:00〈13:00~受付〉
会 場:アクトシティ浜松 5階 コングレスセンター53+54会議室
内 容:1.【現状把握】自社の現在地を知る
2.【言葉の翻訳ワーク】「三行コピー」を完成させる
3.【即実践】Googleに反映&次のアクション宣言
※当日はPC又はスマートフォンをご持参ください。
対 象:中小企業の経営者、WEB担当者など
参加料:無料 ※浜松市外企業は1,000円(税込)
定 員:50名
申込締:10月8日(水)
主 催:公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
問合先:事業推進部 経営支援グループ
担当:小野田・菊本
TEL:053-489-8111 E-mail:hanro@hai.or.jp
詳 細:http://www.hai.or.jp/event/2025-webs/
秋晴の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
先般、開催致しました当会議総会の決議につきまして、ご協力を賜り誠にありがとうございました。
下記の通り報告させていただきます。
【総会のご報告】
1.総会員数 264社(名)
2.総会出席者 出席者数23名、委任状数61名、合計84名(総会開始時点)。
これにより、浜松地域新産業創出会議規約第14条第4項により、
会員総数264名の1/5の定足数に達しており、本総会が成立する旨事務局から報告。
3.審議結果
(1)浜松地域新産業創出会議 2024年度事業報告(案)並びに収支決算(案)について
⇒承認
(2)浜松地域新産業創出会議 2025年度事業計画(案)並びに収支予算(案)について
⇒承認
(3)規約改正(案)について
⇒承認
資料は以下のURLよりダウンロードください。
—–
■ダウンロードURL:https://app.everidays.com/send/file/208b273b60815c5e4f49/62ef0917
■ファイル名:【資料1】2024年度 事業報告(案).pdf
【資料1】2024年度収支決算書(監事印あり).pdf
【資料2】2025年度事業計画書(案).pdf
【資料2】2025年度収支予算書(案).pdf
【資料3】規約改定.pdf
(署名あり)2025年度 創出会議総会議事録.pdf
■有効期限:2025/10/31
■ダウンロード回数制限:15回
■ご利用方法
・URLを直接クリックするか、ブラウザのURL欄に貼り付けてご利用下さい。
・ダウンロードURLは、指定回数を超えるか、有効期限が経過すると無効になります。
【年会費のご請求】
今回の議案承認につき、「2025年度事業計画並びに収支予算」が承認されました。
事業計画・収支予算に沿って1年間活動を進めて参りますのでご協力をよろしくお願いいたします。
なお、創出会議会員会費10,000円につきまして、本日(9月26日)請求書をご送付させて頂きましたので、
出費ご多端の折誠に恐縮に存じますが、期日までにご納入を賜りますようお願い申し上げます。
【事務局】
浜松商工会議所 商工観光課
TEL:053-452-1114 / FAX:053-459-3535
E-mail:shoko@hamamatsu-cci.or.jp