浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2023.11.20
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議】通信衛星・衛星コンステレーションに関する講演会開催について

浜松地域新産業創出会議会員の皆様

いつもお世話になっております。浜松商工会議所の高木です。
宇宙航空技術利活用研究会ではこの度、衛星コンステレーションに関する講演会を開催いたします!
宇宙(衛星)の最新情報に触れられる貴重な機会となりますのでぜひお申込みください!

今回、三菱電機で約35年宇宙開発関連業務に携わり、約100個の衛星プロジェクトを担当された風神裕氏をお
招きし、「どうして人工衛星は地球に落ちないのか」と言った初歩的なお話、日本の宇宙開発の黒歴史(=苦労
歴史)、各種人工衛星の中身とその利用用途、今話題のLEO(低軌道)衛星コンステレーションの過去と現時点の
可能性、正体不明のStarlink衛星の中身とその構造の推測など、について、肩の凝らない内容でご講演いただき
ます。

皆様のご参加をお待ちしおております。

日時:2023年12月11日(月) 14:00~16:00
場所:浜松商工会議所4階特別会議室(浜松市中区東伊場2-7-1)
講師:元三菱電機 宇宙システム事業部 輸出事業統括部長 風神裕 氏
料金:無料
申込:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1763
   上記URLよりお申込みいただくか、添付のチラシに必要事項を記入後メール
問合せ:浜松商工会議所工業振興課 TEL:053-452-1116/MAIL:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp

2023.11.15
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】11月15日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。

【1】浜松市カーボンニュートラル達成事業者認定制度
【2】浜松市「浜松ヘルステックシンポジウム2023(12/11)」

をご案内いたします。詳細については下記をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】<浜松市カーボンニュートラル達成事業者認定制度のご案内>

 浜松市では、浜松市域のカーボンニュートラルを実現するため、カーボンニュートラルに市内の
トップランナーとして取組む事業者を顕彰することで、市内事業者のカーボンニュートラルへの
対応を促進することを目的に、令和5年11 月1日より新たな認定制度の受付を開始しました。

 認定制度の概要は、下記のとおりです。皆様からの申請をお待ちしています。

【対象者】浜松市内において事業所を立地している法人

【認定要件】浜松市内に立地する事業所(複数ある場合は全て)で以下の要件を満たすこと
・1つ星 エネルギー起源のCO2 排出のうち、電力使用に伴うCO2 排出の実質ゼロを達成していること
(ただし、当該事業所に設置されたコージェネレーションシステムにより発電した電力は除外する。)
・2つ星 エネルギー起源のCO2 排出の実質ゼロを達成していること
(ただし、社用車等の車両に使用するエネルギーは除外する。)

【必要書類】
・申請書(様式あり)
・直近2期分の決算書
・対象事業所のCO2 排出の実質ゼロの達成状況がわかる資料の写し
(グリーン電気やカーボンニュートラルガスの契約書、証明書、請求書など)

【申請期間】 第1期:令和5年11 月1 日(水)から12 月22 日(金)まで ※必着

【申請方法】 必要書類を直接または郵送でカーボンニュートラル推進事業本部に提出
(直接、書類を持参される場合は、土・日・祝日を除く日の8:30~17:15 まで受付)

※認定制度の詳細は、浜松市ホームページでご確認ください。
 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/ninteiseido/nintei/cntnintei.html

≪お問合わせ・提出先≫
浜松市カーボンニュートラル推進事業本部(市役所本館6階)
住 所:〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
TEL:053-457-2502 E-mail:ene@city.hamamatsu.shizuoka.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】浜松市からのお知らせ「浜松ヘルステックシンポジウム2023(12/11)」

浜松市が目指す「予防・健幸都市(ウエルネスシティ)」の実現に向け、浜松ウエルネスプロジェクト
としてヘルスケア産業の創出を目的に、「浜松ヘルステックシンポジウム2023」を12月11日(月)午後2時から、グランドホテル浜松にて、オンライン併用で開催いたします。

今回のテーマは近年注目されています「フェムテック」です。
「フェムテック」とは、Female(女性)とTechnology(技術)の造語で、女性の健康課題をテクノロジーで
解決へと導く製品やサービスのことを指します。

内容は、基調講演、市の取組紹介、パネルディスカッションで、地元と県外から関係企業・団体、
スタートアップの方々が登壇されます。
企業などにおける女性の健康支援はもとより、社員の健幸につながるものと期待しております。

つきましては、下記URLからお申し込みをお願いいたします。
多くの企業、市民の皆様の参加申込をお待ちしております。
現地で参加されたほうが登壇者の思いを感じることができ、理解が深まると思いますので、
会場参加をお薦めいたします。

また会場限定で、スズキ株式会社の高齢ドライバーの運転行動特性と認知機能の関係を研究した実証実験の展示や、浜松市公式ヘルスケアアプリ「はままつ健幸クラブ」500ポイントが獲得できるスポットが催されます。どうぞお楽しみに!

■開催概要

日  時 :2023年12月11日(月)
時  間 :14:00~16:20 [開場13:30]
会  場 :グランドホテル浜松 2階 孔雀の間
定  員 :100名
入 場 料:無料
備  考 :オンライン配信も同時実施

*「はままつ健幸クラブ」https://hamamatsu.karada.live/
*「ヘルステック」:Health(健康)とTechnology(技術)からなる造語で、ヘルスケアや医療とテクノロジーを融合し新たな価値を創造するための取り組み

【浜松ヘルステックシンポジウム2023 参加申込サイト】

浜松ヘルステックシンポジウム2023

◆◇問合せ先◇◆========================================================
 浜松市 ウエルネス推進事業本部
 TEL:053-453-6140  mail:wellness@city.hamamatsu.shizuoka.jp
===============================================================◇◆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023.11.1
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】11月1日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。

【1】「浜松市カーボンニュートラル推進協議会」会員募集
【2】浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム 脱炭素経営セミナー&展示会
【3】浜松地域イノベーション推進機構
   「第3回ものづくり企業向けデジタル経営セミナーin浜松」 参加者募集
【4】浜松工業技術支援センター
   『金属3Dプリンタ活用セミナー5』-量産金型への適用事例と新たな材料開発- 

をご案内いたします。詳細については下記をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】「浜松市カーボンニュートラル推進協議会」会員募集のご案内

 浜松市では、地域内外の企業や団体、行政等が一体となり、
カーボンニュートラルに関するモデルプロジェクトの創出及び横展開、
会員企業への多面的な支援を通じて、浜松市のゼロカーボンシティ、
地域の産業創出や企業成長につなげることを目的として、
このほど、「浜松市カーボンニュートラル推進協議会」を設立しました。

カーボンニュートラルの実現に意欲のある企業や団体、
有識者、大学等研究機関、金融機関など多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(※市外の企業、支店・部署単位での入会も可能です。)

活動内容:(1)企業間連携の促進(ニーズ・シーズのマッチング、会員同士の交流の場の創出)
   (2)ワーキンググループ活動
   (3)プロジェクトの推進
   (4)情報発信・セミナー

会 費:無料(入会金・年会費ともに無料ですが、一部協議会の活動について、
         参加負担金をいただく場合があります)

入会申込:以下のホームページに掲載しております参加申込書に必要事項を記入のうえ、
       事務局までメールにてご提出ください。(随時受付) 
   現在ご参加頂いている会員情報等も掲載しておりますので、ご参照ください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/new_ene/kyougikai/home.html

※本協議会の前身の「浜松市スマートシティ推進協議会」にご参加頂いていた企業・
     団体様につきましても、大変お手数ですが、再度お申込みをお願いいたします。

事務局:浜松市カーボンニュートラル推進協議会
      (事務局:浜松市カーボンニュートラル推進事業本部)
       〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
       TEL:053-457-2503   E-mail:challenge-smart@city.hamamatsu.shizuoka.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム 脱炭素経営セミナー&展示会 のお知らせ

この度、地域企業への脱炭素経営支援を行うことを目的として、浜松市、浜松商工会議所、
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構、株式会社静岡銀行、浜松いわた信用金庫、
遠州信用金庫、株式会社浜松新電力の7機関にて、浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアムを
発足いたしました。
浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアムでは、今年度より地域企業の皆様が、脱炭素経営を
実現する為に必要な支援事業を展開させて頂きます。
本セミナーでは、中小企業の脱炭素経営に向けた取組みを、実例を踏まえてご紹介させていただきます。

日  程:2023年11月17日(金)

時  間:セミナー13:00~15:40(12:30開場) 展示会12:30~16:20

会  場:グランドホテル浜松鳳東(2F)(浜松市中区東伊場一丁目3-1)

定  員:会場およびオンラインによるハイブリッド開催(会場先着100名様)

主  催:浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム

セミナープログラム:
1. 主催者挨拶(13:00~13:10)
  浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム事務局長袴田智久
  (浜松市カーボンニュートラル推進事業本部長)

2.講演1(13:10~13:55)
  演題:中小企業及び地域における脱炭素化の推進について
  講師:環境省地球環境局脱炭素ビジネス推進室長杉井威夫氏

3.講演2(13:55~14:40)
  演題:地域産業界におけるカーボンニュートラルの取組み
     ~「使用量の見える化」「省エネの取組み」~
  講師:(公財)浜松地域イノベーション推進機構次世代自動車センター長
     浜松商工会議所副会頭望月英二氏

4. 休憩(14:40~14:50)

5.講演3(14:50~15:35)
  演題:省エネの進め方と省エネ診断事例
  講師:一般社団法人省エネルギーセンターエネルギー使用合理化専門員渡辺雅之氏

6. 事務局連絡(15:35~15:40)

展示会プログラム:
(1)CO2の見える化 (2)省エネ・再エネ (3)省エネ診断 (4)相談対応
のサービスを提供する企業・団体が展示出展を予定しております

申込方法:「申込フォーム」よりお申し込みください(申込締切:11/16(木))
     https://logoform.jp/f/Gz9hr

詳細URL:https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/gurumi.html

お問合せ先:浜松地域脱炭素経営支援コンソーシアム事務局
      (浜松市カーボンニュートラル推進事業本部)
      TEL:053-457-2502    E-mail:ene@city.hamamatsu.shizuoka.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】浜松地域イノベーション推進機構
   「第3回ものづくり企業向けデジタル経営セミナーin浜松」 参加者募集のご案内

  デジタル化に関する他社事例やツール類について知っていても、具体的に自社では
  「何を・どのように・どんな順番で」 取り組めば良いのかが決まらないことがあります。
今回のセミナーでは、デジタル化を推進するための具体的な手順について知り、
自社独自のアクションプランの作り方について学ぶことができる内容となっております。
また、ご希望の場合、、後日、専門家によるサポートを受けることが可能です。
現状をヒアリングした上で、個別に具体的なアドバイスを受けることができます(無償)。

日 時:2023年11月15日(水)13:30~16:30(開場13:00~)

会 場:グランドホテル浜松 2階 飛鳥の間

講 師:株式会社Japan IT Produce 代表取締役 長谷川 徹 氏
(静岡県IoT導入診断アドバイザー兼ふじのくにロボット技術アドバイザー)

対象者:中小製造業の経営者又はデジタル化の担当者など

定 員:30名

参加費:無料  ※浜松市外の企業または個人の方は1,000円(税込)

申込締:2023年11月8日(水)

申込み:https://www.hai.or.jp/event/event-5571-2-2/

主 催:(公財)浜松地域イノベーション推進機構、浜松市

  運 営:株式会社Japan IT Produce

  問合先:(公財)浜松地域イノベーション推進機構
       スマートものづくり支援デスク 担当:大村
TEL:053-489-8111 FAX:053-450-2100 E-mail: supportdesk@hai.or.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】『金属3Dプリンタ活用セミナー5』-量産金型への適用事例と新たな材料開発- の御案内

日本国内では、金属積層造形の利用先として複雑形状部品及び水管入り金型が考えられています。
今回のセミナーでは、優れた実績をお持ちの皆様に、金型への応用を中心に講演を行っていただきます。
金属積層造形の知識を深め、金属積層造形に取り組んでいただければと思います。

■日  時  令和5年11月24日(金) 13時~16時30分

■会  場  浜松工業技術支援センター大研修室(浜松市北区新都田1-3-3)

■実施方法  対面方式

■定  員  70名

■参加費   無料

■締  切  令和5年11月15日(水)(定員に達し次第、募集終了とさせていただきます)

■詳  細  以下のウェブサイト(https://www.iri.pref.shizuoka.jp/seminar/event/32189/)
       を御覧下さい。

■申込方法  静岡県HP内ふじのくに電子申請システムからお申込みください。
       https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10348

■問合せ先  浜松工業技術支援センター 材料科 木野
       電話:053-428-4156   電子メール:hk-zairyo@pref.shizuoka.lg.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023.11.1
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】発注・マッチング関連情報

浜松地域新産業創出会議 会員各位

平素より大変お世話になっております。浜松商工会議所 工業振興課です。

本日は、行政・団体関係等の「展示会・商談会」の開催情報と、現在募集中の「展示会出展・
補助金等」の情報をご案内いたします。

■ 「展示会・商談会」開催情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所》
日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2023」(11/8~11/10)
────────────────────────────────────────────
メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006年に
スタートした“異業種交流の祭典”です。
業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展者と来場者相互の取引拡大、
情報発信、異業種交流を図る日本最大級のビジネス展示会です。

【日時】2023年11月8日(水)~10日(金)10:00~17:00
    ※オンライン 2023年11月1日(水)10:00~30日(木)17:00

【場所】名古屋市国際展示場 ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭2-2)

【入場料】無料

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.messenagoya.jp/

────────────────────────────────────────────
《磐田市、磐田商工会議所、磐田市商工会》
次世代技術で産業構造を転換「第13回産業振興フェアinいわた」(11/10~11)
────────────────────────────────────────────
昨年を上回る186の企業や団体が市内外から出展し、「次世代技術で産業構造を転換」のテーマの
もと、光技術やDX、固有技術の展開、カーボンニュートラルなど、様々な分野で交流を促進しす
る展示会です。

【日時】2023年11月10日(金)10:00~17:00
         11日(土) 9:30~15:00

【場所】アミューズ豊田 磐田市上新屋304(駐車場有)

【参加費】無料

詳細は以下のURLよりご確認ください。

トップページ2023

────────────────────────────────────────────
《大阪信用保証協会》
企業をつなぐ、未来を創る「OSAKAビジネスフェア2023」(11/22)          
────────────────────────────────────────────
今回で8回目の開催となる本フェアは優れた技術や魅力ある商品・サービス等を有し、前向きに
チャレンジしている中小企業・小規模事業者等が出展するビジネスフェアです。
大阪府内だけでなく、全国各地の信用保証協会が推薦した地域企業も出展を予定しており、様々な
業種の企業・大学・支援機関、あわせて151企業・団体が出展します。
特設サイトにて事前商談予約も受付中です。

【日時】2023年11月22日(水)10:00~17:00

【場所】マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)

【参加費】無料

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://osaka-bizfair.com/

────────────────────────────────────────────
《協立電機株式会社》
協立グループ展2023in静岡(11/8)
────────────────────────────────────────────
『協立グループ展 2023 in 静岡』では、グリーンファクトリーをメインコンセプトに
カーボンニュートラルやSDGs、DXなどの革新的な技術の提供・開発をテーマに100を超える
ブースが展示されます。
会場では日本を含む世界各国で取り組みを加速している省エネ/カーボンニュートラル、
第4次産業革命とも呼ばれているIoT・DX・AI、労働人口減少の解決策として考えられて
いる工場ラインのロボット/FA化、省力化・自動化にとって重要な役割を担う制御技術、
研究開発向け最新技術をご紹介する計測・分析機器、弊グループの新製品を中心とした
協立オリジナル製品など様々なソリューションを展示します。

【日時】2023年11月8日(水)
    <展示会>9:30~17:00 (16:40受付終了)
    <セミナー>10:00~16:30

【場所】グランシップ (大ホール・海)(静岡市駿河区東静岡2-3-1)

【参加費】無料

詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://engsol.kdwan.co.jp/2023/index.html

■ 現在募集中!展示会出展・補助金等情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所 他》
医療×モノづくり技術の展示商談会 ~ 医療に活かそう中部のモノづくり ~
「メディカルメッセ in 第124回 日本外科学会定期学術集会」出展社募集中(~11/20)
────────────────────────────────────────────
2024年4月18日~20日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される
「メディカルメッセ in 第124回日本外科学会定期学術集会」は、医療機器産業に携わる医療関係者、
大学等研究機関、医療機器メーカー、モノづくり企業が一堂に会し、医療現場のニーズと技術の
シーズのマッチングにより、新たな医療機器等の開発・改良・改善を目指す展示商談会です。
現在出展社を募集中しております。

【出展申込締切】2023年11月20日(月)

【募集出展者数】80社・団体(予定)

【出展対象者】●医師及び医療関係者、大学等研究機関や医療機器メーカーに対し、部材供給、
        技術協力等を希望するモノづくり企業
       ●医師及び医療関係者、大学等研究機関に提案する商材・技術を持ち、その改良・
        改善のため、部材や技術のニーズを有する医療機器メーカー等

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.medicalmesse.com/index.html

────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》 
浜松市ものづくり販路開拓事業費補助金(展示商談会出展補助金)                
────────────────────────────────────────────
自社製品・技術の販路開拓を図る目的で、国内外(県内を除く)で開催される各種展示商談会に
出展する場合、出展に伴う経費の一部を助成します。

【二次募集】2023年7月18日(火)~随時募集 ※予算額に達した時点で受付終了

【対象者】浜松市内に主たる事業所を有し、製造業(いわゆるファブレス企業を含む)や、
     ものづくり製品に関する情報サービス業を営む中小企業者及びそれらで構成される
     共同体(ただし、製造業のうち食料品、飲料製造業等は対象外です)

【補助対象事業】2023年4月1日から2024年3月31日までの間に、国内外(県内を除く)において
        開催される展示商談会(オンライン展示商談会含む)に、自社製品・技術を
        出展する事業
        他の団体などから助成を受ける場合は補助の対象外とします
        ※補助金対象期間内の展示商談会であれば申請受付期間から遡って補助対象

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/monodukuri.html

2023.10.24
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議】 セルロースナノファイバー(CNF)の活用にご興味のある企業を募集しています。

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素よりお世話になっております。浜松商工会議所の高木でございます。
浜松地域新産業創出会議 環境・エネルギー活用研究会では、セルロースナノファイバー(CNF)の活用に興味
のある企業を募集しております。

セルロースナノファイバー(CNF)は、植物由来の新素材で、循環型社会の実現に向けて大きな期待が寄せ
られています。
この素材は、プラスチックやゴムと組み合わせて複合材料としたり、粘度調整、保湿などのさまざまな用途に
使用できる可能性があります。
特に、静岡県では2018年からこの素材を新しい産業の柱として支援し、各種補助金や技術指導などを提供して
います。
詳細については以下のリンクからご覧いただけます。

CNFとは:https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shokogyoservice/cnf/1025885.html
各種補助金情報:https://www.shizuoka-shinseicho.jp/about/

また、CNFについてもっと詳しく知りたい方のために、静岡県から任命されたコーディネータが貴社へ直接
説明に伺います。
お気軽にお問い合わせいただき、新たな情報や可能性について一緒に探求してみませんか。相談は無料です。

どんな質問やご意見もお待ちしております。皆様と共に、持続可能な未来のためのイノベーションを追求しま
しょう!どうぞよろしくお願いいたします。