浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2023.10.18
浜松医工連携研究会

【浜松医工連携研究会】『Medtec Japan 2024静岡県ブース 出展企業募集』のご案内

浜松医工連携研究会 会員・関係機関の皆様

いつもお世話になります。浜松商工会議所の水島です。
関係機関からの情報をご案内をいたします。
━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
1 Medtec Japan 2024静岡県ブース 出展企業募集のご案内
 (静岡県、静岡県産業振興財団)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 Medtec Japan 2024静岡県ブース 出展企業募集のご案内
   (静岡県、静岡県産業振興財団)

 静岡県と静岡県産業振興財団では、県内中小企業の医療器分野の
販路開拓・情報発信を支援するため、医療機器の製造・設計に関する
アジア最大級の展示会への共同出展を企画し、出展企業を募集いたします。

【会 期】
 令和6年4月17日(水)~19日(金)

【会 場】
 東京ビッグサイト 東展示場2・3ホール

【出展対象】
 医療機器の設計・製造に関する分野で、自社の製品・技術を展示可能な
 静岡県内中小企業
 (メディカルプラスチック、メディカル金属・工具、
  メディカル測定・検査、ロボット・メカトロ 他)
 ※当展示会、県事業の主旨に沿った製品・技術が対象となります。

【募集企業数】
 10社 
 ※予定を超える応募があった場合は、選考要領(非公開)に基づき
  選考を行います。

【展示スペース】
 占有スペース: 間口1.44m、奥行1.44m
 展 示 台 : W1200W1200×D600
 背面パネル : A1 縦2 枚付着

【出展負担金】
 110, 000円 (税込・10%)/1スペース (内消費税10,000 円)
 ※1社1スペースのみ
 ※基本装飾費(全体装飾、展示台、椅子、コンセント、社名板等)を含みます。
  各社の搬入・搬出に伴う費用、人件費、旅費等は各社のご負担となります。

【申込方法】
 共同出展要領をご確認の上、出展申込書 word 形式 をホームページからダウンロードしていただき、
 必要事項をご記入の上、word 形式のファイルのまま、メールで下記までお送り下さい。
 ■申込期限:令和5年度11月10日 
  ※出展の可否については、11月下旬頃にご連絡する予定です。
 ■共同出展要領 ・ 出展申込書ダウンロード先:
   http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_915.html

【お問合せ・申込書送付先】
 公益財団法人 静岡県産業振興財団 取引支援チーム
 静岡県静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F
 TEL : 054-273-4433
 E-mail : torihiki@ric-shizuoka.or.jp

———————

2023.10.12
浜松医工連携研究会

【浜松医工連携研究会】『はままつメディカル塾』、『バイオデザインワークショップ』のご案内

浜松医工連携研究会 会員・関係機関の皆様

いつもお世話になります。浜松商工会議所の水島です。
セミナー、関係機関のイベント情報のご案内をいたします。

━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
1 医療機器・薬機法関連セミナー『はままつメディカル塾』(第2回)のご案内

2  『バイオデザインワークショップ』開催のご案内
  ((公財)ふじのくに医療城下町推進機構より)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 医療機器・薬機法関連セミナー『はままつメディカル塾』のご案内
 
 はままつメディカル塾では、5 回シリーズのセミナーにより、
各業態の役割、商習慣、法規制と医療機器の企画から、設計・開発、製造、
薬事戦略、販売戦略を踏まえて、上市までのプロセスの概略を解説します。
今回はその第2回のご案内です。(各回単独での参加も可能です。)

第2回
『医療・ヘルスケア関連ソフトウェアと「プログラム医療機器」(入門編)』
 近年 ヘルスケア関連ソフトウェアが多々見受けられます。
 一方、医療分野においてもソフトウェアは多々使用されています。
 第2回では、薬機法対象の「プログラム医療機器」との関連について解説します。

【日時】:2023年10月19日(木) 15:00~16:30  
【会場】:浜松商工会議所 4階特別会議室
【詳細・申込】
以下のリンク先よりお願いいたします。第3回以降の開催情報もご覧いただけます。
https://www.ikollabo.jp/event/view/254

問合先:はままつ次世代光・健康医療創出拠点
    TEL:053-435-2438
    E-mail:ikollabo@hama med.ac.jp

———————-

◇2 『バイオデザインワークショップ』開催のご案内
   ((公財)ふじのくに医療城下町推進機構より)

 日頃、ファルマバレ-プロジェクトの推進にご理解・ご協力を
いただきまして誠にありがとうございます。
 この度、ファルマバレーセンターでは、バイオデザインワーク
ショップの開催いたします。医療現場に入り、観察することにより、
潜在的なニーズを見つけ、その解決策を考え、新しい製品開発に
結び付けていく、実践的ワークショップです。ぜひこの機会に
ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

【日 時】:11月14日(火)10:00~15:00
      12月 3日(日) 8:30~17:00 (浜松市リハビリテーション病院)
      12月19日(火)13:00~17:00
      12月20日(水) 9:00~17:00

【場 所】:静岡県医療健康産業研究開発センター
      (駿東郡長泉町下長窪1002-1)

【内 容】:添付のチラシをご参照ください

【定 員】:12名(先着順)

【参加費】:無料

【申込方法】:添付の「参加申込書」へ必要事項をご記入いただき、
       E-mailまたはFAXにてご送付ください。
       E-mail:jigyo@fuji-pvc.jp /FAX:055-980-6320

問合先:公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構 
    ファルマバレーセンター推進事業部
    TEL:055-980-6333
    E-mail:jigyo@fuji-pvc.jp

———————-

2023.9.12
浜松医工連携研究会

再送:《アンケートご協力のお願い》 浜松医工連携研究会 今後の事業のご参考として

浜松医工連携研究会 会員の皆様
※9/7に標記の件につきまして配信させていただき、
 既にご回答下さった皆さまは、ご協力いただき誠にありがとうございました。
 現在もアンケート回答を受け付けておりますのでまだご回答いただいていない
 皆さまはぜひご協力の程よろしくお願いいたします。

 いつもお世話になっております。浜松商工会議所の水島です。
 先日、「自社技術の新たな可能性 ~国内外の展示会で得たもの~」と題し、
当研究会の全体会を開催いたしました。その内容を踏まえ、今後 要素部品・
要素技術系の展示会共同出展により、各企業の技術を発信していく事業を
計画しております。
 つきましては、浜松医工連携研究会および浜松地域新産業創出会議の
今後の事業のご参考とさせていただきたく、全体会 参加の有無にかかわらず
アンケートにご協力いただけますと幸いです。
以下リンク先よりご回答をお願いいたします。

《アンケートURL》
https://forms.gle/aVE7LANnjRnFmBvs8

《回答期限》
9月13日(水)までにご回答をお願いいたします。

※全体会にご参加いただきました方には、参加申し込み時登録のメールアドレス宛に
 直接送らせていただいております。重複での配信となりますことご了承ください。
 アンケート回答URLは同じものになります。

以上、よろしくお願いいたします。

2023.9.7
浜松医工連携研究会

《アンケートご協力のお願い》 浜松医工連携研究会 今後の事業のご参考として

浜松医工連携研究会 会員の皆様

 いつもお世話になっております。浜松商工会議所の水島です。
 先日、「自社技術の新たな可能性 ~国内外の展示会で得たもの~」と題し、
当研究会の全体会を開催いたしました。その内容を踏まえ、今後 要素部品・
要素技術系の展示会共同出展により、各企業の技術を発信していく事業を
計画しております。
 つきましては、浜松医工連携研究会および浜松地域新産業創出会議の
今後の事業のご参考とさせていただきたく、全体会 参加の有無にかかわらず
アンケートにご協力いただけますと幸いです。
以下リンク先よりご回答をお願いいたします。
《アンケートURL》
https://forms.gle/aVE7LANnjRnFmBvs8

《回答期限》
9月13日(水)までにご回答をお願いいたします。

※全体会にご参加いただきました方には、参加申し込み時登録のメールアドレス宛に
 直接送らせていただいております。重複での配信となりますことご了承ください。
 アンケート回答URLは同じものになります。

以上、よろしくお願いいたします。

2023.9.4
浜松医工連携研究会

【浜松医工連携研究会/セミナー情報】はままつメディカル塾(医療機器・薬機法関連セミナー)のご案内

浜松医工連携研究会 会員の皆様

いつもお世話になっております。浜松商工会議所の水島です。
はままつメディカル塾(医療機器・薬機法関連セミナー)の
ご案内をいたします。ぜひご参加下さい。
—————————————————————————————-
◆全5回シリーズ 2023年度 はままつメディカル塾
(医療機器・薬機法関連セミナー)

 医療機器は、命を支える産業として、医薬品医療機器等法
薬機法により規制されています。 業態毎に資格要件や
規制要求事項、商習慣があり、非常に分かりにくい業界とも
言われています。
はままつメディカル塾では、5 回シリーズのセミナーにより、
各業態の役割、商習慣、法規制と医療機器の企画から、
設計・開発、製造、薬事戦略、販売戦略を踏まえて、
上市までのプロセスの概略を解説します。
各回単独での参加も可能です。

≪こんな方におすすめです!≫
・将来、自社ブランドでの医療機器の製造販売を目指す方
・薬機法で規定される、医療機器の製造販売認証申請に関する実務を学びたい方
・実際に医療機器の製造販売認証申請書の作成を予定されている方

詳細・お申し込みはこちら
https://www.ikollabo.jp/event/view/254

【日時・会場・内容】
いずれも時間は15:00~16:30
 ・第1回 10月 5日(木) 会場:浜松商工会議所 4階特別会議室
  『わかりやすい医療機器と薬機法(入門編)』

 ・第2回 10月19日(木) 会場:浜松商工会議所 4階特別会議室
  『医療・ヘルスケア関連ソフトウェアと「プログラム医療機器」(入門編)』

 ・第3回 11月16日(木) 会場:浜松商工会議所 10階C会議室
  『医療機器産業への参入の実際と課題及び業許可等』

 ・第4回 11月30日(木) 会場:浜松商工会議所 10階C会議室
  『医療機器の品質マネジメントシステムとQMS省令の構築』

 ・第5回 12月14日(木) 会場:浜松商工会議所 4階特別会議室
  『医療機器の開発におけるリスクマネジメントと医療機器の認可等』

 ※以下リンク先からもご確認抱けます。
  https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/file/01480f50a8723bef676b0209c4b44b12.pdf

【定員・対象】 
 各回40名。どなたでもご参加いただけます。

【受講料】 
 無料

【講師】 
 浜松地域新産業創出会議アドバイザー(医工連携担当)
 永田 靖 氏 
 長年、医療機器製造会社に勤務し、その間、医療機器の開発プロジェクト責任者、
 生産統括責任者を歴任 。薬事法に基づく指定管理医療機器の登録認証機関である
 フジファルマ㈱の設立者。現在は個人で経営支援アドバイザー・薬事専門家として
 企業、教育機関で活躍中 。

詳細・お申し込みはこちら
https://www.ikollabo.jp/event/view/254
—————————————————————————————-