浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

宇宙航空技術利活用
研究会

Hamamatsu creation of
new industries conference

宇宙航空技術利活用研究会

研究会名
宇宙航空技術利活用研究会
会員数
50社
設立年月日
2005年(平成17年)2月8日設立
代表幹事
山本 純夫氏
代表幹事事業所役職
代表取締役会長
代表幹事事業所名
株式会社テクニカルサポート
担当コーディネータ名
鈴木 秀治氏
担当アドバイザー名
内山 一雄氏

幹事企業(50音順)

アツミ工業株式会社、株式会社エステック、榎本工業株式会社、株式会社桜井製作所、協同組合SOLAE、第一工業株式会社、株式会社テクニカルサポート、富士工業株式会社、株式会社ブローチ研削工業所

PURPOSE

活動目的

浜松地域の産業・経済の活性化を図るため、JAXAとの連携・協力により、
浜松地域の世界に冠たる輸送用機器・楽器・工作機械・繊維など各産業・各企業の保持する高度な技術を「宇宙航空産業」の新分野での利活用、
ならびに宇宙航空分野の大手企業が保有する高度な技術の研究を図り、
自社の技術革新への活用と宇宙航空分野進出の可能性を探るとともに、事業化を図ることを目的とする

WHAT WE DO

活動状況

  • 宇宙航空関連セミナー・全体会の実施など

    業界の最新情報提供・発信

    宇宙航空関連セミナー・全体会の実施など

    最新の航空機動向や新規参入に向けての取組み事例、航空機産業に係る法規制、各種補助金情報などについて、大学やJAXAなどの研究者と重工関連メーカー技術者、担当者による宇宙航空産業参入を目的とするセミナーを実施します。

  • 会員同士による情報交換や静岡大学との連携

    ワーキンググループ活動

    会員同士による情報交換や静岡大学との連携

    静岡大学発の超小型人工衛星開発プロジェクト「STARSプロジェクト」や、難削材と言われるチタンやインコネルに特化した加工実習など分野別のワーキンググループ活動を通して、課題解決、開発試作、事業化に向けての取り組みの場を提供します。

  • 航空機部品製造会社や関連施設への視察

    業界最前線の現場見学・視察

    航空機部品製造会社や関連施設への視察

    航空機関連企業の工場、JAXAの施設、航空機整備工場などを訪問して航空機の製造工程や機体構造、整備業務を視察し、航空機の部品や機体内部構造などの知識・理解を深め、業界参入の可能性を探る機会として視察会を実施します。

  • 展示会出展支援や航空機製造現場の技術者育成など

    販路開拓支援・人材育成

    展示会出展支援や航空機製造現場の技術者育成など

    静岡県新成長産業戦略的育成事業に基づいて、首都圏などで開催される航空宇宙関連の展示会出展支援や、航空機製造現場において中核となる人材を育成することを目的に、座学や加工実習、大手重工メーカーの工場視察を含む一連の講座を実施します。