浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2023.6.8
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供(臨時)】6月8日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。

当所 重点プロジェクト推進室より情報提供がございました。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「高度外国人材採用セミナー&ワークショップ」参加企業募集についてのご案内

 今後、高度外国人材採用の活発化が推測されます。コロナ禍から
経済活動が回復してきたことで、インバウンド対応や海外営業などで活躍できる
グローバル人材へのニーズが高まっているためです。
 高度外国人材の採用は、人手不足に悩む中小企業においても
選択肢の1つとして注目されてきていますが、外国人を採用した経験もなく、
どうやって取り組めばいいのか分からない会社も多いのが現状です。

 今回のセミナー&ワークショップでは、採用目的の設定から計画、求める人材要件を言語化して、
ワークショップで求人票を考えるところまで、分かりやすく説明していきます。
 最後に、支援機関が提供するサポート内容についてもご紹介いたします。
8月2日には外国人留学生を集めたインターンシップ合同説明会も予定しています。
まずはセミナーから是非ご参加ください。

申込リンク
https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1643

■内容
【第1部】セミナー(採用の手順について知識を習得する)
【第2部】ワークショップ(ターゲットを定義して求人票を考えてみよう)
【第3部】支援機関紹介(ジェトロ浜松、eコモンズ)

■共催
ジェトロ浜松、eコモンズ(浜松外国人材定着サポート有限責任事業組合)  

■募集企業
高度外国人材の採用について検討中の企業担当者様
※直近で採用計画が無い場合でも、ワークショップを通して求人票の作成等を学べます

■開催日時
 2023年7月04日(火) 13:30~17:00

■開催場所
 浜松商工会議所 10F BC会議室
 静岡県浜松市中区東伊場2-7-1

■講師
 ジェトロ高度外国人材スペシャリスト 高梨 洋一 氏  

【申込締切】6月30日(金)
 ※応募企業多数の場合、早期に受付を終了する場合がございます。
 ご興味をお持ちの企業担当者様は、早めにお申し込みをお願いいたします。

【申込先】 https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1643
     浜松商工会議所 重点プロジェクト推進室 担当:中村
      TEL:053-452-2861 / FAX:053-452-6682 / E-mail:jinzai@hamamatsu-cci.or.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

2023.6.7
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】6月7日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。

(公財)浜松地域イノベーション推進機構様より情報提供がありました。
ご興味のある方はぜひご参加下さい。

「入門編」と「実践編」をお送りしますが、片方のみ参加、両方の参加、
共に歓迎です。別々でのお申し込みをお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●6/30 中小企業のためのWEBマーケテイングセミナー(入門編)

○日 時 :2023年6月30日(金) 14:00~16:00 ※受付開始13:30

○会 場 :アクトシティ浜松 コングレスセンター53+54会議室

○内 容 :講演 中小企業のWEBマーケティングとは
事例紹介 株式会社山一木研の取組み

〇講 師 :株式会社バリューエージェント 代表取締役 上野山光雄氏

〇事例紹介:株式会社 山一木研 営業部 部長 星礼治氏
        
○参加費 :無料 ※浜松市外の企業は1,000円(税込)

○対象者 :中小、中堅企業等の経営者、WEB担当者

○定 員 :50名

○主 催 :(公財)浜松地域イノベーション推進機構 浜松市 

○申込締切:2023年6月26日(月)

○H  P:https://www.hai.or.jp/event/web0630/

○申込方法
参加希望の方はホームページの申込フォーム、または参加申込書に必要
  事項をご記入いただき、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
詳しくはHPでご確認ください。 

○お問合せ
 (公財)浜松地域イノベーション推進機構 事業支援G 山際・金原
 TEL : 053-489-8111 FAX : 053-450-2100 E-mail : hanro@hai.or.jp

●7/14 中小企業のためのWEB活用による販路開拓セミナー(実践編)

○日 時 :2023年7月14日(金) 13:30~16:30 ※受付開始13:15

○会 場 :アクトシティ浜松 コングレスセンター53+54会議室

○内 容 :WEBマーケティングを実践したい、戦略的にホームペー ジや
SNS等を活用し販路の開拓を目指す方を対象に、WEBマーケ
      ティングの総合的な知識を学ぶことでマーケティ ング業務を
      効果的におこない、競合他社の中から選ばれ るための具体的な
      手段を考えていきます。

1)ホームページで集客するためのポイント
 1. 目的を明確にする
 2. 目標を考える
 3. 誰が見るのか考える(ターゲティング)
 4. あなたの特徴・強み・機能を考える
 5. 強み特徴を価値に変える
 6. 価値を提供できる証拠を見せる
 7. お客さんの最も知りたいことを考える
 8. 競合他社を調べる
 9. 競合に勝てるところを見つける
10. ファーストビューで大切な情報を伝える

2)SEO対策
 過去から現在までのSEOの流れ、根本的なSEOの考え方。
 効果的なSEOテクニック
3)SNS運用
 Twitter・Instagram・フェイスブックなど各SNSの特徴

〇講 師 :株式会社バリューエージェント 代表取締役 上野山光雄氏

○参加費 :無料 ※浜松市外の企業は1,000円(税込)

○対象者 :中小、中堅企業等の経営者、WEB担当者

○定 員 :50名

○主 催 :(公財)浜松地域イノベーション推進機構 浜松市 

○申込締切:2023年7月12日(水)

○H  P:https://www.hai.or.jp/event/web0714/

○申込方法
参加希望の方はホームページの申込フォーム、または参加申込書に必要
  事項をご記入いただき、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
詳しくはHPでご確認ください。 

○お問合せ
 (公財)浜松地域イノベーション推進機構 事業支援G 山際・金原
 TEL : 053-489-8111 FAX : 053-450-2100 E-mail : hanro@hai.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<メール配信の停止について>
今後のメール配信をご希望でない方は、お手数ですが下記URLより解除を
お願いいたします。
https://f.msgs.jp/webapp/form/19257_rmcb_2/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023.6.2
浜松医工連携研究会

◆アンケートご協力のお願い【浜松医工連携研究会(依頼・案内元:はままつ医工連携拠点)】『信州・浜松拠点間交流会議2023 in Hamamatsu』開催のご案内

浜松医工連携研究会 会員の皆様

いつもお世話になっております。浜松商工会議所の水島です。
はままつ医工連携拠点より、「信州・浜松拠点間交流会議2023 in Hamamatsu」のご案内と
アンケートの依頼をいただきましたのでご案内いたします。
————————————————————————————
はままつ医工連携拠点は、平成23年度より、信州地域との交流を深め
双方(毎年開催地を交互に変えて)交流会議を行っています(※1)。
今年度は、7月6日・7日に浜松地域にて「信州・浜松拠点間交流会議2023 in Hamamatsu」と題し
開催いたします。

◆アンケートご協力のお願い◆
 今年度の上記交流会議において、「医工連携の課題と今後の方向性~コロナ禍での
医工連携を踏まえて~」をテーマにパネルディスカッションを実施することとなりました。
 つきましては、過去3年間のコロナ禍の状況を振り返り、新型コロナウイルス感染症による
事業活動への影響についてアンケート調査を行い、皆様方からのご報告、ご意見を
本パネルディスカッションの参考とさせていただきたく存じます。
ご多用の中大変恐縮でございますが、本アンケートにご協力いただきますようお願い申し上げます。

アンケート回答先::https://forms.office.com/r/gwxg3uQ9sF
回答期日:令和5年6月16日(金)

《問合せ先》
 はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点 事務局
 電話/FAX: 053-435-2438
 e-mail:ikollabo@hama-med.ac.jp

◆『信州・浜松拠点間交流会議2023 in Hamamatsu』開催のご案内◆
詳細は添付の【速報版】チラシにてご確認ください。
以下のリンク先にて案内書をダウンロードいただけます。
ダウンロードURL:https://app.everidays.com/send/file/6c2b5f5c2d3b8d72c229/0d749477
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

《日時・会場・スケジュール》
[7月6日(木)]ホテルクラウンパレス浜松 (浜松市中区板屋町110-17
 13:30~ 関係機関からの挨拶&施策紹介、各拠点における取組状況報告及び事例報告、
      パネルディスカッション 他
 18:00~ 情報交換会(参加費:5,000円)

[7月7日(金)]
  8:30  ホテルのロビー集合
  9:30~ ヤマハ発動機株式会社 MDB(メディカルデバイスビジネス)部
 11:00~ 大河ドラマ館 見学(入館料:800円各自負担)

《申込はこちら》
 以下リンク先にてお申込みください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfeTlCNVEHOLpCezDrd1PRlRS2aTEZ8iRoUsNdjKmikVjmPQg/viewform

《問合せ先》
 はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点 担当:高橋、鈴木
 TEL/FAX:053 435 2438
 E-MAIL:ikollabo@hama med.ac.jp

※1:JST(科学技術振興機構)『地域産学官共同研究拠点整備事業』の構想支援地域 28 地域に、
  はままつ医工連携拠点と信州地域が採択されています(平成21年)。
————————————————————————————

2023.5.31
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議】2023年度「総会/講演会/交流会」開催のご案内

浜松地域新産業創出会議
会員各位

 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 平素は当所並びに創出会議(宇宙航空技術利活用研究会、医工連携研究会、ロボット産業創成研究会、
環境・エネルギー活用研究会)の事業運営に、格別のご理解ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。

 さて、標記の通り2023年度「総会/講演会/交流会」を下記の通り開催いたします。
交流会につきましては、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類に変更されたこともあり、
4年ぶりの開催となります。お忙しい中恐縮ですが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席賜りますよう
ご案内申し上げます。
———————————————————————————————————-
        2023年度「総会・講演会・交流会」開催のご案内

1.日時・会場  2023年6月26日(月) 於:グランドホテル浜松                        
            15:00~15:45 総 会 (2階 鳳東の間)
           16:00~17:20 講演会 (2階 鳳東の間)
           17:40~19:10 交流会 (2階 孔雀の間)

2.総会議題   (1)2022年度事業報告(案)並びに収支決算(案)について
         (2)2023年度事業計画(案)並びに収支予算(案)について     
         (3)監事退任(案)について
         (4)その他

3.講演会     テーマ:チャレナジーの挑戦
          講 師:株式会社チャレナジー 代表取締役CEO 清水敦史 氏
          内 容:「台風でも発電できる風力発電機(垂直軸型マグナス式風力発電機)」の
              開発を通じた新しいエネルギー供給の展望についてお話しいただきます。
         【講師略歴】
          東京大学大学院修士課程を修了後、大手電機機器メーカーにてFA機器の研究開発に
          従事。東日本大震災をきっかけとして独力で「垂直軸型マグナス式風力発電機」を
          発明。2014年10月に株式会社チャレナジー創業。

4.参加費    交流会 1名 8,000円(税込)※当日ご持参ください。
         ※交流会当日欠席につきましては会費が発生いたします。
         都合がつかなくなった場合は、6月25日12時までに必ずご連絡ください。

5.問 合 先   浜松商工会議所 産業振興部 工業振興課 高橋、新海
          TEL:053-452-1116 / FAX:053-459-3535 / E-mail:kogyo@hamamatsu-cci.or.jp
———————————————————————————————————-

※誠に恐れ入りますが、6月16日(金)までに下記(1)Googleフォームよりご回答、
または、(2)出欠回答書記入後、上記FAXまたはE-mailにて出欠のご回答をお願いいたします。

(1)浜松地域新産業創出会議 2023年度「総会/講演会/交流会」
出欠回答(Googleフォーム)はこちらから
https://onl.tw/RQH5K8f

(2)開催案内・出欠回答書、チラシデータは下記からダウンロードできます。
URL:https://app.everidays.com/send/file/a37ed4d82a5915faf323/03156b95

2023.5.31
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供(臨時)】5月31日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。

関係支援機関より情報提供がございました。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  ~浜松光宣言10周年記念~浜松光宣言2023調印式・シンポジウム

浜松を光科学、光産業の一大拠点にすることを目的に2013年に発表された「浜松光宣言」
この発表から10周年を記念したシンポジウムを下記により開催いたします。

一般の方はYouTubeで視聴可能とのことです。
内容は以下の通りとなります。

日時: 令和5(2023)年6月11日(日)13:00~16:15

備考: YouTube配信(LIVE、アーカイブ配信もあります)

URL: https://www.cii.shizuoka.ac.jp/2023hikari
    ※上記URLで当日の視聴が可能です。

内容: ●講演:浜松光宣言2013から10年の歩み
    ●調印式 浜松光宣言2023
         静岡大学×浜松医科大学×光産業創成大学院大学×浜松ホトニクス(株)
    ●抱負の表明(各機関の代表者より)
    ●合同記者会見
    ●講演:光の尖端都市HAMAMATSUのさらなる展開・深化(各機関より)