浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2025.3.19
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】3月19日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

本日は、浜松商工会議所 人材支援事業『合同入社式・新入社員研修1』を
ご案内いたします。
詳細については下記をご覧ください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
  浜松商工会議所 合同入社式・新入社員研修1のご案内
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

浜松商工会議所では、当地域の企業の入社式を合同で行うとともに、
企業の枠を越えた同期の新入社員同士の交流、研修により社会人の
基本を身につけていただくため、【合同入社式・新入社員研修1】を
開催いたします。
また、2日間開催の新入社員研修1のほかに、入社1年目に最適な
講座として、より実践的な内容の新入社員研修2~5をご用意!
割引のあるセットでのお申込みがお勧めです!毎年大好評の研修です。

合同入社式・新入社員研修1の定員まで残り30名となりました。
ご検討中の方は、お早めにお申込み下さいませ。
皆様のご参加を心よりお待ちしています。

─────────────────────────────────
 (4/2・3開催)【ビジネススクール】合同入社式・新入社員研修1
        ☆新入社員研修2~5も申込受付中です☆
─────────────────────────────────
 ▼本講座のポイント
 2025年度は合同入社式も同時開催!(昼食交流もあり!)
 合同入社式では、浜松市長や先輩社会人が新入社員の皆様を激励します!
 昼食交流会では、当地域で働く【同期】と顔の見える交流ができます!
 研修では、社会人としての自覚・ビジネス知識・マナー・仕事の進め方
 などを実践的に習得し、”仕事のできる社員”の基本を身につけます。
 
 ▼カリキュラム
  【1日目】合同入社式+研修(昼食交流あり)
  1.合同入社式
  2.研修(社会人とは・名刺交換)
  3.昼食交流会
  4.研修(ビジネスマナー・言葉遣い・来客応対)

  【2日目】研修
  1.企業が求める人材とは
  2.良い仕事をするために
  3.上司が驚くコミュニケーションの取り方
  
 ▼開催概要
 日 時:2025年4月2日(水)・3(木) 10:00~17:00
 会 場:アクトシティ浜松コングレスセンター
 料 金:会員 22,000円(税込)一般 26,400円(税込)
     ※教材費・初日昼食交流会含む
 対 象:2025年度新入社員、第2新卒や中途採用の若手社員
 定 員:200名

 <以下のURLからお申込み下さい>
 https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1943

 ▼新入社員研修のセットお申込みページ▼
 ・新入社員研修1~3 https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1947
 ・新入社員研修1~5 https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1948

───────────────────────────────────
 ☆新入社員研修2~5もお申込み受付中です☆
───────────────────────────────────
(4/11 追加開催)新入社員研修2 ビジネスマナー講座
  ※4/8の新入社員研修2は満席のため締切ました
  https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1980

(4/10 追加開催)新入社員研修3 コミュニケーション講座 
 ※4/9の新入社員研修3は満席のため締切ました
  https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1981

(9/3 開催)新入社員研修4 フォローアップ研修
(2026年2/19 開催)新入社員研修5 もうすぐ2年目フォローアップ研修
 ※新入社員研修4・5は年間申込ページのURLからお申込み下さい>
  https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1946

───────────────────────────────────
≪問合先≫
 浜松商工会議所 人材支援課
〔TEL〕053-452-2861
〔FAX〕053-452-6685
〔E-Mail〕jinzai@hamamatsu-cci.or.jp

2025.3.17
宇宙航空技術利活用研究会

宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-11】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-11】
  https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/   
 航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。      
             ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                        2025年3月17日配信 

宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様

いつもお世話になります。浜松商工会議所です。
さて、早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。

━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇ 
———————
1 航空業界News 25-11(3月9日~3月15日)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News 25-11(3月9日~3月15日)
  宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
  発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
  航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
  ※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。
—–

2025.3.13
浜松医工連携研究会

【浜松医工連携研究会】第14回 国際DOHaD学会2027 協賛・広告ご協力についてのご案内

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

浜松医科大学教授の伊東宏晃氏より企業の皆様への協賛・広告の依頼がありましたので
送らせていただきます。
趣旨に賛同いただける場合は、別添の【趣意書】をご覧いただき、ご対応いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
——————————————-
来る2027年10月17日(日)~20日(水)、アクトシティ浜松にて、
「The 14th World Congress on DOHaD 2027(第14回 国際DOHaD学会)」を開催させていただきます。
約1,000人の参加者を見込んでおります。
DOHaDとはDevelopmental Origins of Heal and Diseaseの略称であります。
DOHaD学説は、低出生体重児において胎児期や乳児期のストレスや栄養環境などが
成長後の健康や生活習慣病の発症リスクに影響を及ぼすという疫学研究から発展しましたが、
その後巨大児や早産児など幅広い出生児を対象として研究が進んでおります。
DOHaD学説にもとづく早期ライフステージにおける介入方法の開発は、
プレコンセプションケアあるいは妊婦管理の一貫として将来性のある研究領域かつ
臨床介入のターゲートの候補でございます。

一方、わが国では若年女性のやせ指向が強く、低出生体重児の出生率は
1割近くOECD加盟国で最も高率であります。
さらに、出生時体重の減少傾向、小児及び成人の生活習慣病の増加、
若年女性の「やせ志向」とそれに伴う栄養摂取不足の蔓延、
さらに強いストレス環境の恒常化等を特徴とする日本こそ、
この学説を周知すべき緊急性の高い国であり、第14回 国際DOHaD学会を2027年に浜松で開催し、
啓蒙活動の契機とする意義は極めて大きいと考えております。

本国際学会開催の支援により、わが国の母子保健並びに次世代の健康増進に貢献することを
目指しております。
浜松市の企業の皆様におかれましては、何卒、協賛あるいは寄附によるご支援を賜りたく存じます。
まずは協賛・広告に関する趣意書を添付させていただきます。
協賛・広告にご協力いただける企業の皆様はこちらの趣意書に掲載の申込書で
お申し込みをいただければ幸いです。
ご協力よろしくお願いいたします。

なお、寄附をお考え頂けます場合の趣意書も現在準備中でございます。
今後開催へ向けた情報を共有させて頂きたく存じます
何卒よろしくお願い申し上げます。

■ 学会本部
国立大学法人 浜松医科大学
〒431-4192 静岡県浜松市東区半田山一丁目20番1号
基礎臨床研究棟 712号 E-mail:hitou-endo@umin.ac.jp
■ 運営事務局
The 14th World Congress on DOHaD 2027 運営事務局
(株)MA コンベンションコンサルティング
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7 麹町パークサイドビル402
TEL:03-5275-1191/FAX:03-5275-1192 E-mail:dohad2027@m

2025.3.13
浜松地域新産業創出会議

【再送/出展者募集】テクノフロンティア2025(第3回 部品加工技術展)共同出展ブース 出展企業を募集します(募集締切 3/17まで)

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

この度、浜松商工会議所(浜松地域新産業創出会議)は、
浜松地域の中小企業の新規取引先開拓(地域経済の維持・
活性化)、浜松地域の中小企業の固有技術など魅力発信、
地域のものづくりの競争力をPR(マッチング機会の増加、
大手メーカーとの商談会開催)、他県企業のニーズ情報収集
(技術・サプライチェーンの探索など)を目的に、
TECHNO-FRONTIER2025(第3回 部品加工技術展)へ
「静岡県浜松市ブース」として出展いたします。
つきましては、貴社の製品開発力・加工技術力等を広くPRする場として、
是非出展をご検討ください!!

★出展のポイント★
◎「部品が主役」・「中身が主役」、要素技術と生産技術の
 総合展示会 TECHNO-FRONTIER 2025内での出展
◎8小間(約70.5㎡)の広さの展示スペースを確保(出展企業で共有)
◎浜松商工会議所による出展サポート(低コストでの出展、
 展示会をより効果的に活用するためのフォローアップ等)

詳細は以下リンク先にてご確認ください。
https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1983

————————————————————————
★「第3回 部品加工技術展」概要
————————————–
【会期】
2025年7月23日(水)~25日(金)

【開催地】
東京ビッグサイト 西展示棟

【開催規模】
来場者数36,644名、出展社数469社【TECHNO-FRONTIER 2024実績】

【出展対象】
加工技術、工具・加工機・測定器、3Dプリンタ、表面処理・仕上げ、
FAパーツ・機械部品、多品種少量加工に対応した製品・サービス 等

【来場対象】
自動車/車載機器、FA/工作機械、精密機械、家電・AV機器、
ロボット、医療/福祉機器 等

————————————————————————
★募集内容
————————————–
【募集企業数】
8社 
※応募者多数の場合は「出展申込書」より選考を実施し、出展企業を選定します。

【対象・条件】
対象:
浜松市内に主たる事業所を有する中小企業(製造業)

条件:
  以下の全ての要件を満たすこと
   1. 浜松市内に主たる事業所を有する中小企業(製造業)であること
   2. 新規販路開拓に積極的に取り組んでいること
   3.会期中、開始時刻から終了時刻まで最低1名、自社スペースの出展物の説明・商談が
  できるアテンド人員を配置すること
 4.静岡県浜松市ブースのPR等を目的とした各種取り組み(パンフレットの制作等)を
  実施する場合、これらの取り組みに協力いただくこと
 5.展示会後のアンケート調査(展示会直後、半年後、1年後の計3回)への協力が可能であること
   6.共同出展、個社出展効果を最大限高めるため、専門家による効果的な展示方法等について
  アドバイス(工場訪問を含む)を実施いたします。専門家からは必要に応じて情報提供等を
  求められる場合がございますが、ご協力をお願いいたします

【出展者負担金】
20万円(税込、ブース出展料、基本装飾、プロモーション支援等を含む)

【展示方法】
展示会場内の「静岡県浜松市ブース」の一画に出展していただきます。
※8小間(約70.5㎡)を出展企業8社と事務局で共有

【申込期限】
2025年3月17日(月)17:00まで

【申込方法】
添付の「出展募集要項」で条件等の詳細を確認し、申込書とその他必要書類を送付
送付先:shoko@hamamatsu-cci.or.jp
※以下リンク先でもダウンロードいただけます。
https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1983

【申込・問合せ先】
浜松商工会議所 地域振興部 商工観光課(担当:尾頭・杉浦)
〒432-8501 静岡県浜松市中央区東伊場2-7-1
TEL:053-452-1114  FAX:053-459-3535
E-mail:shoko@hamamatsu-cci.or.jp

2025.3.11
浜松医工連携研究会

【浜松医工連携研究会/情報提供】浜松市/ 『浜松ウエルネスフォーラム2025』開催のご案内

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

本日は浜松市より『浜松ウエルネスフォーラム2025』をご案内いたします。
詳細については下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本市が取り組んでおります「ウエルネスシティ(予防・健幸都市)」の実現のため、
官民連携で進めている浜松ウエルネスプロジェクトについて、
参画企業・団体等からの取り組み等を発表する一大イベントを以下のとおり開催いたします。

浜松市長挨拶、浜松ウエルネスプロジェクトの2つの官民連携プラットフォーム
「浜松ウエルネス推進協議会」「浜松ウエルネス・ラボ」参画企業・団体による
本年度の取組発表のほか、国会議員による特別講演や経済産業省の基調講演、
浜松ウエルネスアワード表彰式等、盛りだくさんの内容となっています。
ぜひ、会場(グランドホテル浜松)にて、ご参加ください。

日 時:2025年3月21日(金) 14:00~17:20
会 場:グランドホテル浜松
方 式:ハイブリット(会場、オンライン配信)
定 員:会場150名、オンライン200名
※参加費は無料、お申込みは先着順とさせていただきます。

詳細・お申込みは以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/wellnessproject/kyogikai/wellnessform2025.html