メルマガ配信情報
Email magazine
Email magazine
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇宙航空技術利活用研究会 E-News【23-39】
https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/
航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2023年9月26日配信
宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様
平素よりお世話になっております。浜松商工会議所です。
早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。
━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
1 航空業界News23-39(9月17日~9月23日)
2 航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News23-39(9月17日~9月23日)
宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。
【編集後記】
・ F-35B, Pilotが緊急脱出後飛行を続け、行方不明に・・・脱出の要否や如何に
・ Nearly half of US F-35s not ready to fly、Mission impossibleに近い・・・路駐なみ
・ Embraer C-390, 販売拡大中、USA向け販売も模索・・・Type Certificationを取得していることが強み
———————
◇2 航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
浜松商工会議所では、静岡県内の航空宇宙産業振興のため、長年航空産業に携わってきた講師陣(重工OB
等)から、業務ノウハウを直接伝授いただく人材育成講座を2011年より開催しています。
本講座は、既存の航空機部品下請企業のみならず、新規参入を目指す企業ならびに人材派遣企業の技術者に
対して、これらの業務ノウハウを習得するものです。
現場で働く作業者はもちろん、経営者層にも参考になるカリキュラムになっています。
ぜひご応募ください!
<スケジュールおよびカリキュラム(詳細内容については申込ページにあります案内チラシをダウンロード
いただきご確認ください)
第1回:11月17日
航空機産業の歴史と現状 航空機構造
第2回:11月24日
装備システム 艤装技術
第3回:12月1日
表面処理・塗装技術 金属接着/複合材加工技術
第4回:12月8日
部品工程計画機械加工 部品工程計画板金加工
第5回:12月15日
航空機エンジンに関する生産技術 航空機製造における品質管理
第6回:1月17日
航空機産業の特殊性と参入について 既存能力洗い出しグループワーク
第7回:1月18日
既存能力洗い出しグループワーク
第8回:1月25日
大手重工メーカー工場見学(川崎重工と天龍エアロコンポーネントの予定)
第9回:調整中(難削材の加工実習)
難削材における工具とツーリングの加工技術
第10回:調整中(難削材の加工実習)
難削材における工具とツーリングの加工技術
<お申込み方法>
浜松商工会議所 ホームページイベント情報からお申込みいただくか、案内チラシに必要事項をご記入いた
だき事務局までお送りください。
お申込みHP:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1717
<費用>
4万円(税込)
———————-
浜松地域新産業創出会議 会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。
浜松地域イノベーション推進機構より情報提供がございました。
ご興味のある方は、是非ご参加を検討ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【海外顧客に届く!Webサイト構築セミナー】のご案内
浜松地域イノベーション推進機構では、
海外向けWebサイト構築について学ぶための下記セミナーをオンラインで
開催予定です。
海外展示会への出展と並び、海外向けWebサイトの活用は海外マーケティングを
効果的に行う上で必要不可欠な車の両輪です。
限られた予算や人員の中でのサイト構築の方法や、地域企業の身近な事例を
知ることができる機会となりますので、ぜひ奮ってご参加ください。
≪開催概要≫
日 時:2023年10月12日(木) 13:30~15:30
方 式:オンライン開催(Zoom利用)
内 容:
[1]講演『グローバルな視野で成功をつかむ!海外向けウェブサイトとその重要性』
講師 A&M PROJECT 代表 ダイヤー彩野 氏
[2]事例紹介【事例1】丸福製茶株式会社 山田 周子 氏
【事例2】沢根スプリング株式会社 代表取締役社長 沢根 巨樹 氏
対象者:海外ビジネスに関心のある中小事業者
定 員:100名
参加費:無料
申込締:2022年10月10日(火)
主 催:(公財)浜松地域イノベーション推進機構、浜松市、(公社)静岡県国際経済振興会
問合先:(公財)浜松地域イノベーション推進機構 技術支援グループ 担当:森、菊本
TEL:053-489-8111 E-mail:gijyutsu@hai.or.jp
詳 細:https://www.hai.or.jp/event/event-5635/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜松地域新産業創出会議 会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 工業振興課です。
【1】航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
【2】浜松医工連携研究会「医療・介護現場との情報交換会」の開催について
を再度ご案内いたします。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。詳細については下記をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ(再案内)
浜松商工会議所では、静岡県内の航空宇宙産業振興のため、長年航空産業に携わってきた講師陣
(重工OB等)から、業務ノウハウを直接伝授いただく人材育成講座を2011年より開催しています。
本講座は、既存の航空機部品下請企業のみならず、新規参入を目指す企業ならびに人材派遣企業の
技術者に対して、これらの業務ノウハウを習得するものです。
現場で働く作業者はもちろん、経営者層にも参考になるカリキュラムになっています。
ぜひご応募ください!
<スケジュールおよびカリキュラム>
(詳細内容については案内チラシをご確認ください)
第1回:11月17日 航空機産業の歴史と現状 航空機構造
第2回:11月24日 装備システム 艤装技術
第3回:12月1日 表面処理・塗装技術 金属接着/複合材加工技術
第4回:12月8日 部品工程計画機械加工 部品工程計画板金加工
第5回:12月15日 航空機エンジンに関する生産技術 航空機製造における品質管理
第6回:1月17日 航空機産業の特殊性と参入について 既存能力洗い出しグループワーク
第7回:1月18日 既存能力洗い出しグループワーク
第8回:1月25日 大手重工メーカー工場見学(川崎重工と天龍エアロコンポーネントの予定)
第9回:調整中(難削材の加工実習) 難削材における工具とツーリングの加工技術
第10回:調整中(難削材の加工実習) 難削材における工具とツーリングの加工技術
<お申込み方法>
浜松商工会議所 ホームページイベント情報からお申込みいただくか、
案内チラシに必要事項をご記入いただき事務局までお送りください。
お申込みHP:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1717
<費用>
4万円(税込)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】「医療・介護現場との情報交換会」(9/29)の開催についてご案内(再案内)
浜松医工連携研究会では、はままつ医工連携拠点とともに、「医療・介護現場との
情報交換会」を開催いたします。現場従事者のニーズを直接聞くことができる
貴重な機会であり、これらの「ニーズ」は新しい商品開発のヒントとなります。
今年度は、コロナ禍前に実施していた 講師および参加者との交流会も
再開いたします。ぜひ交流会も併せてご参加いただけますと幸いです。
※10月中旬に、本情報交換会の各テーマの “現場見学会” を予定しております。
原則 情報交換会にご参加いただいた方が対象となりますので、
ぜひまずは情報交換会からご参加をいただけますと幸いです。
日時 :2023年9月29日(金)16:00~19:30
会場 :グランドホテル浜松 桃山/2F 中ホール
〒432-8036 浜松市中区東伊場1-3-1
参加費:講演会は無料、交流会のみ有料
(交流会会費:浜松医工連携研究会 会員 5,000円 、 一般 7,000円)
定員 :50名程度(申込先着順)
内容 :
今回は、浜松医科大学の先生よりそれぞれの現場の課題、業務内容について発表していただきます。
【16:00~18:15 講演会(WEB開催は行いません)】
1.『放射線診断科からの現場及び業務の紹介について』
浜松医科大学医学部附属病院 放射線診断科 准教授
市川 新太郎 先生
2.『歯科口腔外科からの現場及び業務の紹介について』
浜松医科大学医学部附属病院 歯科口腔外科 教授
増本 一真 先生
3.『麻酔科蘇生科からの現場及び業務の紹介について』
浜松医科大学医学部附属病院 麻酔科蘇生科 教授
中島 芳樹 先生
【18:15~19:30 講師、参加者との交流会】
・会費は、飲食代となります。当日ご持参ください。
・交流会の当日キャンセルはご遠慮ください。会費はご負担いただきます。
・今回のイベント申込にあわせて当研究会
(母体:浜松地域新産業創出会議(浜松商工会議所))に
ご入会いただくと会員料金で適用となります。(年会費10,000円)
※浜松商工会議所 浜松医工連携研究会は、はままつ医工連携拠点とともに
健康医療関連産業の参入を目指す企業を支援する為の様々な活動を行っています。
お申込みURL:https://www.ikollabo.jp/event/view/262
お申込み期限:令和5年9月25日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇宙航空技術利活用研究会 E-News【23-38】
https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/
航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2023年9月19日配信
宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様
平素よりお世話になっております。浜松商工会議所です。
早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。
━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
1 航空業界News23-38(9月10日~9月16日)
2 航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News23-38(9月10日~9月16日)
宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。
【編集後記】
・ AIRBUS、近々、事業再構築・新リーダーシップ決定
・ どうするPW1100G engine・・・搭載機の運航停止、Equity share参加社の損失分担、大変です
・ 特攻DroneにMissile装備も・・・昭和の装備では、せっかくの増税も・・・“チコちゃんなら、なんという”
・ “昭和的指導”の限界 アマ野球界にも大きな波、選手との“対話”の重要性、アレだ
・ 異常高温・豪雨、温暖化要因だけ? 地震発生・火山噴火も多発…地球運動(公転・自転)の変化?
———————
◇2 航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
浜松商工会議所では、静岡県内の航空宇宙産業振興のため、長年航空産業に携わってきた講師陣(重工OB
等)から、業務ノウハウを直接伝授いただく人材育成講座を2011年より開催しています。
本講座は、既存の航空機部品下請企業のみならず、新規参入を目指す企業ならびに人材派遣企業の技術者に
対して、これらの業務ノウハウを習得するものです。
現場で働く作業者はもちろん、経営者層にも参考になるカリキュラムになっています。
ぜひご応募ください!
<スケジュールおよびカリキュラム(詳細内容については申込ページにあります案内チラシをダウンロード
いただきご確認ください)
第1回:11月17日
航空機産業の歴史と現状 航空機構造
第2回:11月24日
装備システム 艤装技術
第3回:12月1日
表面処理・塗装技術 金属接着/複合材加工技術
第4回:12月8日
部品工程計画機械加工 部品工程計画板金加工
第5回:12月15日
航空機エンジンに関する生産技術 航空機製造における品質管理
第6回:1月17日
航空機産業の特殊性と参入について 既存能力洗い出しグループワーク
第7回:1月18日
既存能力洗い出しグループワーク
第8回:1月25日
大手重工メーカー工場見学(川崎重工と天龍エアロコンポーネントの予定)
第9回:調整中(難削材の加工実習)
難削材における工具とツーリングの加工技術
第10回:調整中(難削材の加工実習)
難削材における工具とツーリングの加工技術
<お申込み方法>
浜松商工会議所 ホームページイベント情報からお申込みいただくか、案内チラシに必要事項をご記入いた
だき事務局までお送りください。
お申込みHP:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1717
<費用>
4万円(税込)
———————-
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇宙航空技術利活用研究会 E-News【23-37】
https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/
航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2023年9月12日配信
宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様
平素よりお世話になっております。浜松商工会議所です。
早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。
━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
1 航空業界News23-37(9月3日~9月9日)
2 航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News23-37(9月3日~9月9日)
宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。
【編集後記】
・ Spirit AeroSystems社、Quality不良、増産で4989・・・赤字計上も
・ U-18ベースボールワールドカップ、本日決勝戦、夏の甲子園より先に日本代表候補選手強化合宿(4月)
———————-
◇2 航空宇宙中核人材育成講座参加者募集のお知らせ
浜松商工会議所では、静岡県内の航空宇宙産業振興のため、長年航空産業に携わってきた講師陣(重工OB
等)から、業務ノウハウを直接伝授いただく人材育成講座を2011年より開催しています。
本講座は、既存の航空機部品下請企業のみならず、新規参入を目指す企業ならびに人材派遣企業の技術者に
対して、これらの業務ノウハウを習得するものです。
現場で働く作業者はもちろん、経営者層にも参考になるカリキュラムになっています。
ぜひご応募ください!
<スケジュールおよびカリキュラム(詳細内容については申込ページにあります案内チラシをダウンロード
いただきご確認ください)
第1回:11月17日
航空機産業の歴史と現状 航空機構造
第2回:11月24日
装備システム 艤装技術
第3回:12月1日
表面処理・塗装技術 金属接着/複合材加工技術
第4回:12月8日
部品工程計画機械加工 部品工程計画板金加工
第5回:12月15日
航空機エンジンに関する生産技術 航空機製造における品質管理
第6回:1月17日
航空機産業の特殊性と参入について 既存能力洗い出しグループワーク
第7回:1月18日
既存能力洗い出しグループワーク
第8回:1月25日
大手重工メーカー工場見学(川崎重工と天龍エアロコンポーネントの予定)
第9回:調整中(難削材の加工実習)
難削材における工具とツーリングの加工技術
第10回:調整中(難削材の加工実習)
難削材における工具とツーリングの加工技術
<お申込み方法>
浜松商工会議所 ホームページイベント情報からお申込みいただくか、案内チラシに必要事項をご記入いた
だき事務局までお送りください。
お申込みHP:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1717
<費用>
4万円(税込)
———————-