浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2025.11.5
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】11/5配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

【1】浜松商工会議所 人材育成セミナー
   「業績を伸ばすのは“人”の力 【EQ (心の知能指数)】が引き出す社員の潜在能力」
【2】静岡県 AI・IoTの現場実装を目指して「AI・IoT推進ラボ」キックオフセミナー
   ~企業の最新展示を見て、触れて検討いただけます~
【3】浜松市「インドの大学との関係づくり・連携可能性セミナー」
   ~浜松市内の企業や大学の視点から事例紹介します~
【4】浜松工業技術支援センター
   金属3Dプリンタ活用セミナー14「金型・金属部品の造形」

をご案内いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】浜松商工会議所 人材育成セミナー
   「業績を伸ばすのは“人”の力 【EQ (心の知能指数)】が引き出す社員の潜在能力」
   ★なぜ、あの会社は活気に満ちているのか?  その鍵は、社員の「人間力」にある!!★

「社員が自ら動かない」「若手が定着しない」―といった悩みは、この人間力の土台となる
【EQ (心の知能指数)】で解決できます。
【EQ (心の知能指数)】とは、自分や他者の感情を理解し、力を最大限に発揮させるための
考え方。国内外の大手企業も注目し、社員の潜在能力を 引き出す手法として導入されています。
この力を磨くことで、社員一人ひとりの意欲や潜在能力が引き出され、それが会社全体の成長、
ひいては業績向上に直結します。
本セミナーでは、「人が育ち、成果が出る」仕組みづくりを解説し、あなたの組織の成長を
加速させます!

日時:2025年12月16日(火) 14:00~16:00
会場:浜松商工会議所 4階B会議室(浜松市中央区東伊場2-7-1)
参加料:無料
定員:50名
対象:経営層、人事・総務部門の方、管理職 …他関心のある方
    ▼こんな目的をお持ちの企業に最適です
     〇コミュニケーションを活性化させ、組織全体に活気を取り戻したい!
    〇管理職の育成力を高め、主体的に動く社員を増やしたい!
     〇社員の能力を最大限に引き出し、組織全体の生産性を向上させたい!
内容:・EQの基礎と、IQとの違い
・実践的なコミュニケーション力と人間関係改善
・個々の能力を引き出す、仕事におけるEQ活用法
・組織全体のパフォーマンスを向上させるには
申込:当所ホームページ(下記 URL 参照)からお申込みください。
    https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/2061
注意事項 他:応募企業多数の場合、早期に受付を終了する場合がございます。
      ご興味をお持ちの方は、早めにお申し込みをお願いいたします。
      ※予告:2026年2月18日(水)には“EQ検査付き”の実践的な1日研修も開催予定です!

問合先: 浜松商工会議所 人材支援課
     TEL:053-452-2861 FAX:053-452-6685
     E-Mail:jinzai@hamamatsu-cci.or.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2】静岡県 「AI・IoT推進ラボ」キックオフセミナー

静岡県では、県内中小企業のデジタル化・自動化を支援するため、
2025年11月に静岡県工業技術研究所内に設置している「静岡県IoT推進ラボ」の展示機器を更新し、
AI技術の活用支援を強化した「静岡県AI・IoT推進ラボ」として新たにスタートします。
これにあたって、AI活用を目的とした「キックオフセミナー」を開催します。

日時:2025年11月11日(火) 13:30~16:30
会場:静岡県工業技術研究所 (静岡市葵区牧ヶ谷2078)
内容:<基調講演> 「製造現場における画像処理AIシステム内製化のノウハウ」
          (講師)HAI技術士事務所 服部篤彦 氏
   <展示企業発表> (株)アイエイアイRFアンテナ、(株)ALLMATIC社、(株)イデア、
            SMC(株)、(株)エッチ・ケー・エス、TechShare(株)、(株)朋電舎
   <企業展示見学会> 静岡県AI・IoT推進ラボ
参加費:無料
申込方法:静岡県HP内「ふじのくに電子申請システム」にアクセスし、お申込みください。
     https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18091
申込締切:2025年11月7日(金)

問合先:静岡県工業技術研究所 機械電子科
    TEL:054-278-3027  メール:sk-kd@pref.shizuoka.lg.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【3】浜松市 「インドの大学との関係づくり・連携可能性セミナー」のご案内

浜松市ではこれまで、市内企業のさらなる産業の高度化・成長促進を図るため、
インド工科大学やNext Bharat VenturesとのMOU締結、アーメダバード市と協定締結など、
インドの関係機関との連携を深めてきました。
そこで、インドとの交流を通じた市内企業の技術革新やインドへの進出・協業、
インド人材の活躍等の動きを活性化させるため、インド関連セミナーを開催しています。

このたび、第六弾として、インドの大学との連携、共同研究開発、インド人材の活躍等に
関心のある事業者などを対象に、インドの大学との関係づくりや連携可能性について解説
するセミナーを下記の通り開催しますので、是非ご参加ください。

日時:2025年11月27日(木) 14:30~16:30(14:00受付開始)
会場:グランドホテル浜松 白鳥(2F)(浜松市中央区東伊場1-3-1)
内容:(1)「インドの大学との関係づくりとインド高度人材の採用~スズキの事例から~」
      (講師)スズキ株式会社 参与 齊藤欽司 氏
   (2)「静岡大学とインドの大学との連携について~大学における人材交流~」
     (講師)静岡大学  工学部長 福田充宏 氏
          国際連携推進機構 准教授 ライアン優子 氏
          国際連携推進機構 特任准教授 渡邊英樹 氏
対象:インドの大学との連携、共同研究開発、インド人材の活躍等に関心のある企業等
参加費:無料
詳細・申込:以下のURLからお申込みください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/20251127_indiaseminar6th.html
申込締切:2025年11月26日(水)正午

問合先:浜松市産業振興課(協議会事務局)
    TEL:053-457-2044  メール:shinsangyo@city.hamamatsu.shizuoka.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4】浜松工業技術支援センター 金属3Dプリンタ活用セミナー14「金型・金属部品の造形」

今回のセミナーでは、AM(Additive Manufacturing)技術の適用が注目される金型と
自動車部品の造形について、造形メーカーや装置メーカーの方々に語っていただきます。
皆様この機会に御参加くださいますよう、御案内申し上げます。

日時:2025年12月5日(金) 13:00~16:30
会場:浜松工業技術支援センター大研修室(浜松市浜名区新都田1-3-3)
内容:1. 「AM技術を用いた金型補修の最前線 ~導入事例と現場でのリアルな効果~ 」
     株式会社フジ AM技術部 部長 吉田 夏樹 氏
   2. 「金属3Dプリンタで実現する次世代のものづくり」
     株式会社ソディック 工作機械事業部 MC・AM営業部 部長 宮下 健一朗 氏
   3. 「3Dプリンタによる自動車部品製造プロセス革新」
     株式原田車両設計株式会社 新領域営業チーム チームリーダー 伊藤 尚樹 氏
   4. 見学会 造形物の展示及び金属3Dプリンタ
定員:70人(定員に達し次第、終了とさせていただきます)
詳細・申込方法:以下のウェブサイトを御覧下さい。
        https://www.iri.pref.shizuoka.jp/info/70392/
申込締切:2025年11月28日(金)(参加費無料)

問合先:浜松工業技術支援センター 
    TEL:053-428-4156 材料科 菅野