メルマガ配信情報
Email magazine


Email magazine
浜松地域新産業創出会議 会員各位
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
本日は、現在募集中の「展示会・商談会出展」の情報と
行政・団体関係等の「展示会・商談会」の開催情報をご案内いたします。
■ <募集中!!>展示会・商談会 出展関係情報 ━━━━━━━・・・・・‥‥‥………………
────────────────────────────────────────────
《(公財)静岡県産業振興財団》
「Medtec Japan 2026」静岡県ブース 出展企業募集
────────────────────────────────────────────
静岡県と公益財団法人 静岡県産業振興財団では、静岡県内中小企業の医療機器分野の販路開拓・
情報発信等を支援するため、医療機器の製造・設計に関するアジア最大級の展示会
「Medtec Japan 2026」で共同出展を企画、出展企業を募集いたします。
【展示会名】Medtec Japan 2026
https://medtecjapan.com/
【主 催】インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社内 Medtec Japan 事務局
【会 期】2026年4月21日(火) ~ 23日(木)
【会 場】東京ビッグサイト 東7ホール(東京都江東区有明3-11-1)
【募集企業数】6社(出展申込書の提案内容に基づき選考を行います。)
【対象企業】医療機器の設計・製造に関する分野で、
自社の製品・技術を展示可能な静岡県内中小企業
【各社展示スペース】<占有スペース>間口1200㎜ 奥行1200㎜ 【展示台】W1200mm×D600mm
<背面パネルスペース>A1縦2枚付着可
※上記は予定です。今後検討する県ブース装飾プランにより調整があります。
※県ブース全体としては6m×6mです。
【出展負担金】110,000円(税込・10%)/1スペース(内消費税 10,000円)
【申込方法】出展申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、
下記E-mailまでご提出ください。
【募集締切】2025年11月14日(金)
【詳細】https://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_1076.html
【問合せ先】公益財団法人 静岡県産業振興財団 取引支援チーム 担当:大橋
静岡県静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F
TEL:054-273-4433 E-mail : torihiki@ric-shizuoka.or.jp
────────────────────────────────────────────
《名古屋・岐阜・四日市・浜松・桑名商工会議所》
「アライアンス・パートナー発掘市」
────────────────────────────────────────────
~業種・規模・業態を問わず無料で参加できる 事前調整型の商談会~
アライアンス・パートナー発掘市とは、主催商工会議所会員の皆様が、新しい出会いを見つける
事前調整型の商談会です。
“売りたい”、“買いたい”はもちろん、自社のことを知ってもらいたい、販売のサポートを
してほしい、こんな商品が欲しい、普段会えない企業と交流したい、情報交換したい…等々、
貴社のビジネスの幅を広げることができます。
〈商談会のポイント〉
(1)会員であれば個人から大企業まで業種を問わず参加可能
(2)事前調整で効率的な商談を実現
(3)エントリーからマッチングまで費用は一切かかりません
〈過去参加者の声〉
・この商談会により新規の見込案件を獲得でき今後の営業活動に繋がった(卸売業)
・普段は出会えない素敵な企業と会え、大変良い機会だった(印刷・デザイン業)
【日程】2026年1月15日(木)~16日(金) 1商談あたり20分
【会場】名古屋商工会議所 会議室(名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル)
【参加費】無料
【参加資格】名古屋・岐阜・四日市・浜松・桑名商工会議所の会員事業所
【申込締切】11月21日(金)
【詳細・申込】https://www.nagoya-cci.or.jp/alliance/index.html
【問合せ】アライアンス・パートナー発掘市事務局
名古屋商工会議所 商務交流部 ビジネスマッチング担当
TEL:052-223-5709 MAIL:alliance@nagoya-cci.or.jp
■ 「展示会・商談会」開催情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所》
日本最大級異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」
────────────────────────────────────────────
~「ビジネス効果」を追求する日本最大級の異業種交流展示会~
メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として
2006年にスタートした「異業種交流の祭典」。業種や業態の枠を超え、幅広い分野・
地域からの出展を募り、出展者と来場者相互の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る
日本最大級のビジネス展示会です。
【会期】11月5日(水) ~ 7日(金) 10:00~17:00
【会場】ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋港金城ふ頭)
名古屋市港区金城ふ頭2-2
【入場料】無料
【開催規模】出展者数:800社・団体、1,000小間
来場者数:50,000人
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.messenagoya.jp/
────────────────────────────────────────────
《(一社)日本ロボット工業会・日刊工業新聞社》
「2025国際ロボット展」
────────────────────────────────────────────
国際ロボット展は1974年の初開催以降隔年で開催し、今年で26回目を迎えます。
近年では、“世界最大規模のロボット専門展”として、国内外から高く評価されています。
「2025国際ロボット展」は、人とロボットの共存・協働による産業の創出と
社会課題の解決を目指し、「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテーマに開催いたします。
会期中は、国内外の最先端ロボットやAI・ICT・要素技術などロボットに関わる
世界中の最新技術が一堂に展示されます。
※「2025洗浄総合展」「VACUUM2025真空展」「先端材料技術展2025」
「スマートファクトリーJAPAN2025」「高精度・難加工技術展2025」「表面改質店2025」同時開催
【会期】<リアル>12月3日(水)~6日(土) 10:00~17:00
<オンライン>11月19日(水)~12月19日(金)
【会場】東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
【入場料】入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料
【前回実績】<出展者数>654社・団体
<出展小間数>3,508小間
<のべ来場者数>148,125名
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://irex.nikkan.co.jp/
■ 「補助金」情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》
浜松市ものづくり販路開拓事業費補助金
────────────────────────────────────────────
自社製品・技術の販路開拓を図る目的で、国内外(県内を除く)で開催される各種展示商談会に
出展する場合、出展に伴う経費の一部を助成します。
【募集期間】~2026年2月27日(金)毎月募集
※先着順で交付決定し、補助交付総額が予算枠に達した時点で受付を終了いたします。
【対象者】浜松市内に主たる事業所を有し、製造業(いわゆるファブレス企業を含む)や、
ものづくり製品に関する情報サービス業を営む中小企業者及びそれらで構成される
共同体
【補助対象事業】2025年4月1日から2026年3月31日までの間に、国内外(県内を除く)において
開催される展示商談会(オンライン展示商談会含む)に、自社製品
人の口に入る食品等は対象外)・技術を出展する事業
※他の団体などから助成を受ける場合は補助の対象外とします
※補助金対象期間内の展示商談会であれば申請受付期間から遡って補助対象と
なります
【補助額】国内:上限20万円 海外:上限 50万円
補助率は補助対象経費の2分の1以内
★事前相談について★
申請をご検討の際は、(公財)浜松地域イノベーション推進機構へ事前にご一報
いただけましたら、必要書類の記載方法などについて詳細にご説明させていただきます。
初めての申請の方や、記載に不安のある方は是非お気軽にお問合せください。
(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/monodukuri.html