メルマガ配信情報
Email magazine
Email magazine
浜松地域新産業創出会議 会員各位
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
本日は、現在募集中の「展示会・商談会出展」の情報と
行政・団体関係等の「展示会・商談会」の開催情報をご案内いたします。
■ <募集中!!>展示会・商談会 出展関係情報 ━━━━━━━・・・・・‥‥‥………………
────────────────────────────────────────────
《全国62商工会議所・東京都商工会連合会》
全国の工業系ものづくり企業が集結!「全国ものづくり受発注商談会」受注企業(売り手)募集
────────────────────────────────────────────
工業系製造業向け商談会の「売り手企業」を募集します。
普段出会えない企業に貴社の製品を売り込むチャンスです!
奮ってお申込みください。
※発注企業の申込につきましては、終了しています。
※お申込みの前に全ての発注案件をご確認できます。
まずは案件をご確認いただき、ご検討ください。
●商談会のポイント
(1)1日最大10社に売り込めるチャンス!※2日間開催
(2)発注案件を事前に確認のうえ申込が可能!
(3)事前マッチング制のため、質の高い商談が可能!
●商談案件例
・産業機械向け切削加工(旋盤・フライス)
・自動車用樹脂インジェクションの成形
・半導体部品の旋盤・マシニング・歯切り加工
※専用エントリーサイトより、詳細な商談案件をご確認いただけます。
【日程】11月26日(水)~27日(木)10:30~16:55
【会場】展示会「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」内で開催
東京ビッグサイト東6ホール(江東区有明3-11-1)
【参加費】無料
【申込締切】10月6日(月)
【お申込み】https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205654
【お問合せ】商談会事務局(委託先:株式会社トーガシ)
メール:kogyo@tohgashi.co.jp
TEL:050-3133-1439
────────────────────────────────────────────
《(株)ニュースダイジェスト社》
中部地区最大級!産業用ロボット自動化システムの展示会
「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2026」出展のご案内
────────────────────────────────────────────
~製造業から物流、食品、包装まで、自動化の未来が見つかる~
ROBOT TECHNOLOGY JAPANは、2026年に産業の集積地「中部」で開催される、産業用ロボットと
自動化システムの展示会です。
工業、物流拠点、店舗、研究所などBtoBで使用するロボットやシステムを対象としています。
2回目の開催となった2024年展には、244社・団体(1,320小間)が出展、46,405人が来場しました。
【会期】2026年6月11日(木)~13日(土)の3日間
【開場時間】10:00~17:00(最終日13日(土)は16:00まで)
【会場】Aichi Sky Expo 愛知県国際展示場( 愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号)
【出展申込期間】2025年9月1日(月)~2026年1月20日(火)
※出展申込締切日前であっても、満小間の場合は出展受付を終了いたします。
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://robot-technology.jp/
■ 「展示会・商談会」開催情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《全国62商工会議所・東京都商工会連合会》
【入場料・事前登録不要!】工業展示会「全国の匠の技展」
────────────────────────────────────────────
ものづくりのまち 大田区で開催
全国から製造業者50社が出展 ~高精度な技術・製品を誇る製造業者が終結~
工業系ものづくり事業者を対象とした展示会「全国の匠の技展」を開催いたします。
全国の高精度な技術を持つ製造業者と交流・情報交換のチャンスです!
発注案件をお持ちの事業者様や、交流・情報交換等求める事業者様等、お気軽にお立ち寄り
ください。(出展例:金属・非鉄金属・難削材の微細加工業、特殊材のばね加工業など)
★当創出会議メンバーからは3社(三光製作(株)様、(株)焼津精機様、(株)ヤマザキ様)が
出展されます。
≪来場メリット≫
1)全国50社の製造業者と交流が可能!
2)ものづくり企業が集積する大田区で開催!
3)入場料無料!事前来場登録不要!お気軽にお立ち寄りください。
4)「大田区ものづくり」「産学公連携相談」の特別相談コーナーも出展!
相談員が貴社のお悩みを伺います。
≪過去参加者の声≫
・有望な客先と名刺交換することができました。
・一般的な展示会と比べて、具体的な話をすることができました。
・発注先・協力工場探しに役立てられました。
【会期】9月10日(水) 11:00~17:00
【会場】東京流通センター第一展示場CDホール(大田区平和島6-1-1)
https://www.trc-event.jp/access/
※東京モノレール「流通センター駅」より徒歩1分!
【入場料】無料
【問合せ先】東京商工会議所 ビジネス交流センター
TEL:03-3283-7804
E-mail:bizkoryu@tokyo-cci.or.jp
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205643
★上記URL内のチラシ(招待状)をご持参いただきますと会場でノベルティをプレゼント!
────────────────────────────────────────────
《(株)ニュースダイジェスト社》
メカトロテックジャパン2025 MECHATRONICS TECHNOLOGY JAPAN 2025
────────────────────────────────────────────
1987年にスタートした工作機械見本市で、西暦奇数年の秋に名古屋市のポートメッセなごやで
開催しています。奇数年の工作機械展としては、国内最大規模。通算19回目となった2023年展では、
490社・団体(2,101小間)が出展、77,225人が来場しました。
【会期】10月22日(水)~10月25日(土)の4日間
【開場時間】10:00~17:00(最終日25日(土)は16:00まで)
【会場】ポートメッセなごや 第1展示館・第2展示館・第3展示館
(愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2−1)
【予測来場者数】70,000人
【入場料】事前登録者、海外来場者、学生は無料
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://mect-japan.com/2025/
■ 「補助金」情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《浜松市》
令和6年度(補正)浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金 三次募集について
────────────────────────────────────────────
浜松市内の中小企業に対し、製造、梱包、仕分等の工程における産業用ロボットの導入費用の
一部を補助することにより、産業用ロボットの導入促進ならびに生産性向上を図ることを目的と
しています。
【対象事業】補助金の対象事業は、浜松市内の事業所において、生産性の向上を図ることを目的に
製造、梱包、仕分等の工程で産業用ロボットの導入を行う事業とします。
(導入を行う場所が浜松市内の事業所であることが必要です。)
なお、受付案内ロボットや配膳ロボット等のサービスロボットの導入は対象外です。
【対象者】浜松市内に住所又は事務所を有する中小企業者
【補助金額】対象経費の2分の1以内とし、事業1件あたり500万円が上限
【申請期間】9月16日(火)午後3時まで
【詳細】https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/robotto.html
【問合せ先】浜松市産業部産業振興課 TEL:053-457-2044
────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》
浜松市ものづくり販路開拓事業費補助金 二次募集について
────────────────────────────────────────────
自社製品・技術の販路開拓を図る目的で、国内外(県内を除く)で開催される各種展示商談会に
出展する場合、出展に伴う経費の一部を助成します。
【募集期間】~2026年2月27日(金)毎月募集
※先着順で交付決定し、補助交付総額が予算枠に達した時点で受付を終了いたします。
【対象者】浜松市内に主たる事業所を有し、製造業(いわゆるファブレス企業を含む)や、
ものづくり製品に関する情報サービス業を営む中小企業者及びそれらで構成される
共同体
【補助対象事業】2025年4月1日から2026年3月31日までの間に、国内外(県内を除く)において
開催される展示商談会(オンライン展示商談会含む)に、自社製品
人の口に入る食品等は対象外)・技術を出展する事業
※他の団体などから助成を受ける場合は補助の対象外とします
※補助金対象期間内の展示商談会であれば申請受付期間から遡って補助対象と
なります
【補助額】国内:上限20万円 海外:上限 50万円
補助率は補助対象経費の2分の1以内
★事前相談について★
申請をご検討の際は、(公財)浜松地域イノベーション推進機構へ事前にご一報
いただけましたら、必要書類の記載方法などについて詳細にご説明させていただきます。
初めての申請の方や、記載に不安のある方は是非お気軽にお問合せください。
(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/monodukuri.html