メルマガ配信情報
Email magazine
Email magazine
浜松地域新産業創出会議 会員各位
平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。
本日は、現在募集中の「展示会開催」「補助金」の情報をご案内いたします。
■ 「展示会・商談会」開催情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《日本工業出版(株)、(株)産経新聞社》
Grinding Technology Japan 2025
────────────────────────────────────────────
2019年に第1回目を開催し、今回4回目を迎えるGTJは、“工具製造技術と、
研削加工技術に特化した展示会”、“現場の答えが見つかる展示会”という専門性の強い
展示会として皆様にご認識いただいています。
研削加工分野でも、自動化、無人化の動きは著しく進みつつあります。
一方、依然、ノウハウも重要な要素です。
GTJ2025では、研削加工技術、工具製造技術に関する最新の情報を提示することに加えて、
技能、ノウハウに関する情報も提供いたします。
今回も「研削コンシェルジュ」を開催するなど、ディスカッションができる場を様々な場面で
ご用意します。
多くの工具製造、研削加工に携わる方々にGTJ2025へおいでいただき、
ディスカッションにご参加いただきますよう、切にお願い申し上げます。
【会期】※事前登録制
2025年3月5日(水)~7日(金)10:00~17:00
【会場】幕張メッセ 展示ホール8(千葉市美浜区中瀬2-1)
【料金】無料
詳細・お申込みは以下のURLよりご確認ください。
https://gtj-expo.jp/
────────────────────────────────────────────
《日本工業出版(株)、(株)産経新聞社》
SiC,GaN加工技術展 2025 ~先進パワー半導体ウエハ加工技術に関する専門展示会~
────────────────────────────────────────────
研削加工の専門技術展「Grinding Technology Japan 2025」と同時開催において、
「SiC,GaN加工技術展2025」を開催します。
2050年のカーボンニュートラル社会の実現にはモビリティーの電動化(EV)の推進や
再生可能エネルギーの主力電源化が不可欠であり、SiC,GaNなどの先進パワー半導体を用いた
高度なパワーエレクトロニクス技術の普及が最重要となってきています。
「SiC,GaN加工技術展」は、これらの先進パワー半導体ウエハ加工に携わる技術者、技能者、
また先進パワー半導体の研究者、さらにそれらを学ぼうとする人たちのための展示会です。
【会期】※事前登録制
2025年3月5日(水)~7日(金)10:00~17:00
【会場】幕張メッセ 展示ホール8(千葉市美浜区中瀬2-1)
【料金】無料
詳細・お申込みは以下のURLよりご確認ください。
https://sicgan-expo.jp/
────────────────────────────────────────────
《RX Japan(株)》
メディカル ジャパン 大阪 [医療・介護・薬局 Week 大阪]
────────────────────────────────────────────
メディカルジャパンは、病院設備、医療機器、クリニック向け製品、介護製品、看護用品、
薬局支援システム、感染対策など医療・介護分野に必要な製品な病院・介護・クリニック・薬局・
感染対策に関わるあらゆる製品・サービスが一堂に出展!
【会期】※事前登録制
2025年3月5日(水)~7日(金)10:00~17:00
【会場】インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
【料金】無料
詳細・お申込みは以下のURLよりご確認ください。
https://www.medical-jpn.jp/osaka/ja-jp.html#/
────────────────────────────────────────────
《大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)》
表面処理加工技術展2025 ~新開発を加速させる技術・関連製品が大集合!~
────────────────────────────────────────────
表面処理技術は、自動車をはじめ、エレクトロニクスや精密機器、産業機械、建築・土木材料、
日用品など幅広い分野で活用されてきました。
なかでも「機能性」としては、導電、耐熱、抗菌・抗ウイルス、防汚などが使用環境に応じて
その効果を発揮しています。
また、このほかにも意匠性を高める加飾技術も活用されてきました。
このように「表面処理」は、製品の高付加価値化や新製品・技術開発に貢献しています 。
今回、製品の付加価値となる多種多様な表面処理技術や関連製品が集結します。
自社製品の高付加価値化を図りたい方は、ぜひご来場ください!
【会期】※事前登録制
2025年3月7日(金) 10:30~16:30
【会場】大阪産業創造館 3F・4F ※受付は4F(大阪市中央区本町1-4-5)
【料金】無料
【定員】900名
詳細・お申込みは以下のURLよりご確認ください。
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=45509
■ 「補助金、助成金」情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
────────────────────────────────────────────
《(公財)静岡県産業振興財団》
令和7年度「助成金説明会」開催のご案内
────────────────────────────────────────────
(公財)静岡県産業振興財団では、県の外郭団体として、主に国や県の施策のもと、
県内中小企業の振興を目指すべく、各種事業に取組んでおります。
この度、研究開発に関連する助成金のオンライン説明会を実施します。
本助成金にご興味がある中小企業の皆様、是非ご参加ください。
【日時】2025年3月17日(月)13:30~14:30
【開催形式】ウェビナー
【説明内容】
①研究開発助成(一般型・産学官連携型・プロジェクト間連携型)
②事業化推進助成(一般型・プロジェクト間連携型)
③試作品開発助成金(次世代自動車・CNF)
④医療機器産業基盤強化推進事業助成金(初期投資助成事業)
⑤航空機産業認証取得助成金(JISQ9100・Nadcap)
⑥航空機産業高度人材育成事業費補助金
⑦航空機産業設備投資事業費補助金
【参加費】無料
【申込方法】下記からお申込みください。(Zoomのサイトにつながります。)
https://zoom.us/webinar/register/WN_G_OSYALpQgqV6FL0uSMmkw#/registration
【詳細】https://www.shizuoka-shinseicho.jp/2025/03/03/r7setumeikai/
【問合せ先】(公財)静岡県産業振興財団
新産業集積グループ 研究開発支援チーム
TEL:054-254-4512
E-mail:sangyou@ric-shizuoka.or.jp
────────────────────────────────────────────
《浜松市》
令和6年度(補正)浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金
────────────────────────────────────────────
浜松市内の中小企業に対し、製造、梱包、仕分等の工程における産業用ロボットの導入費用の
一部を補助することにより、産業用ロボットの導入促進ならびに生産性向上を図ることを目的と
しています。
【対象事業】補助金の対象事業は、浜松市内の事業所において、生産性の向上を図ることを目的に
製造、梱包、仕分等の工程で産業用ロボットの導入を行う事業とします。
(導入を行う場所が浜松市内の事業所であることが必要です。)
なお、受付案内ロボットや配膳ロボット等のサービスロボットの導入は対象外です。
【対象者】浜松市内に住所又は事務所を有する中小企業者
【補助金額】対象経費の2分の1以内とし、事業1件あたり500万円が上限
【申請期間】2025年3月3日(月曜日)から4月30日(水曜日)午後3時まで
【詳細】https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/robotto.html
【問合せ先】浜松市産業部産業振興課 TEL:053-457-2044
────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》
浜松市ものづくり販路開拓事業費補助金(展示商談会出展補助金)追加募集
────────────────────────────────────────────
自社製品・技術の販路開拓を図る目的で、国内外(県内を除く)で開催される各種展示商談会に
出展する場合、出展に伴う経費の一部を助成します。
【募集期間】2024年7月5日(金)~追加募集
【対象者】浜松市内に主たる事業所を有し、製造業(いわゆるファブレス企業を含む)や、
ものづくり製品に関する情報サービス業を営む中小企業者及びそれらで構成される
共同体(ただし、製造業のうち食料品、飲料製造業等は対象外です)
【補助対象事業】2024年4月1日から2025年3月31日までの間に、国内外(県内を除く)において
開催される展示商談会(オンライン展示商談会含む)に、自社製品(人の口に
入る食品等は対象外)・技術を出展する事業
※他の団体などから助成を受ける場合は補助の対象外とします
※補助金対象期間内の展示商談会であれば申請受付期間から遡って補助対象と
なります
★事前相談について★
申請をご検討の際は、(公財)浜松地域イノベーション推進機構へ事前にご一報
いただけましたら、必要書類の記載方法などについて詳細にご説明させていただきます。
初めての申請の方や、記載に不安のある方は是非お気軽にお問合せください。
(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111
詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/monodukuri.html