浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2025.5.2
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】発注・マッチング関連情報

浜松地域新産業創出会議 会員各位

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

本日は、現在募集中の「展示会出展・開催」「補助金」の情報をご案内いたします。

■ <募集中!!>商談会出展関係情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………………

────────────────────────────────────────────
《(公財)静岡県産業振興財団、(公財)やまなし産業支援機構、(株)静岡銀行、(株)山梨中央銀行》
【受注企業募集】令和7年度“中部横断自動車道が繋ぐ” 静岡・山梨 連携ものづくり商談会
────────────────────────────────────────────
静岡県及び山梨県内の中小企業の受注機会の創出ならびに販路拡大を目的として、
今年で4回目となります静岡・山梨 連携ものづくり商談会のとおり開催いたします。
静岡県および山梨県で新たなパートナーを探している発注企業としては、静岡県内・山梨県内の
企業をはじめ関東近県及び中京圏等を中心に全国から81社の企業の方がありました。
新規取引先の開拓及び新たなビジネスチャンス獲得の機会として是非ご活用ください。
つきましては、本趣旨をご理解いただき、商談会参加申込書に必要事項記入のうえ
お申込みいただきますようお願い申し上げます。

【開催日】<対面方式>2025年7月17日(木) 10:00 ~ 16:05 
     <オンライン方式>2025年7月23日(水)~7月29日(火)

【会場】 ツインメッセ静岡 南館1階 大展示場(静岡市駿河区曲金3丁目1番10号)

【発注企業】81社(対面形式:69社、オンライン:24社)

【募集企業】静岡県内に本社または主たる事業所(工場)を有する中小製造業
      (営業所のみは不可)
      150社程度(静岡県と山梨県の両県合わせて)

【対象企業】静岡県内に本社又は主たる製造工場を有する中小企業で、独自性・新規性・差別化・
      優位性に富んだ機械要素・加工技術等を出展できる企業

【商談形式】<対面方式> 指名面談方式により実施
             指名面談:25分/1回 最大9回
      <オンライン方式>Zoom、Microsoft Teams等発注企業が指定した
               オンラインツールにより実施。
               面談時間は30分/1回
      受発注企業双方で商談希望が一致した場合の面談及び発注企業による指名面談とし、
      事務局が面談マッチング・スケジュール調整を行います。

【参加費】無料(会場までの交通費は参加企業にてご負担ください。)

【申込方法】「参加申込書」に必要事項をご記入の上、E-mailにてお申し込みください。
      申込の前に別紙①「個人情報の取り扱い」をご一読お願いします。

【申込締切】2025年5月23日(金) 必着
      
【申込・問合先】公益財団法人 静岡県産業振興財団 取引支援チーム
        E-mail/torihiki@ric-shizuoka.or.jp  TEL/054-273-4433

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_1044.html

────────────────────────────────────────────
《愛知県内22商工会議所・浜松、岐阜、四日市商工会議所》
「アライアンス・パートナー発掘市2025」
────────────────────────────────────────────
 ~業種・規模・業態を問わず無料で参加できる 事前調整型の商談会~

アライアンス・パートナー発掘市とは、主催商工会議所会員の皆様が、新しい出会いを見つける
事前調整型の商談会です。
“売りたい”、“買いたい”はもちろん、自社のことを知ってもらいたい、販売のサポートを
してほしい、こんな商品が欲しい、普段会えない企業と交流したい、情報交換したい…等々、
貴社のビジネスの幅を広げることができます。

【参加資格】愛知県内22商工会議所・浜松、岐阜、四日市商工会議所の会員事業所

【商談会場】名古屋商工会議所 会議室(名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル)

【エントリー期間】~5月23日(金)

【商談期間】7月8日(火)~10日(木)  1商談あたり20分

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.nagoya-cci.or.jp/alliance/index.html

────────────────────────────────────────────
《名古屋商工会議所》
「ビジネス効果」を追求する日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」
────────────────────────────────────────────
2005年に実施された愛知万博の理念を継承する事業として2006年にスタート。
国内有数のモノづくり集積地である名古屋に全国から来場者が集う、
年に一度の新規顧客開拓の場です。

【開催日】2025年11月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00

【会場】ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)

【募集期間】2025年4月17日(木)~5月30日(金)
     
【問合先】メッセナゴヤ実行委員会事務局(名古屋商工会議所内)
     E-mail/messenagoya@nagoya-cci.or.jp  TEL/052-223-5708

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.messenagoya.jp/

■ 「展示会・商談会」開催情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

────────────────────────────────────────────
《RX Japan株式会社》
「第1回 関西ロボデックス ロボット開発・活用展」
────────────────────────────────────────────
~工場向けロボット、人型ロボット、AGV/AMRなど530社が出展~

人型ロボット、産業用ロボット・アシストスーツをはじめ、センサシステム・グリッパなどの
周辺設備、ロボットの開発技術などロボットに関する技術が出展。
工場や物流現場で活躍するロボット・AGVや、ロボット向けの部品・材料などが出展する
ロボット総合展。

【会期】5月14日(水)~16日(金) 10:00~17:00

【会場】インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
    
【入場料金】無料(登録制)

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.fiweek.jp/osaka/ja-jp/about/robo.html

■ 「補助金」情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》 
浜松市ものづくり販路開拓事業費補助金              
────────────────────────────────────────────
自社製品・技術の販路開拓を図る目的で、国内外(県内を除く)で開催される各種展示商談会に
出展する場合、出展に伴う経費の一部を助成します。

【募集期間】~5月30日(金)17時必着

【対象者】浜松市内に主たる事業所を有し、製造業(いわゆるファブレス企業を含む)や、
     ものづくり製品に関する情報サービス業を営む中小企業者及びそれらで構成される
     共同体

【補助対象事業】2025年4月1日から2026年3月31日までの間に、国内外(県内を除く)において
        開催される展示商談会(オンライン展示商談会含む)に、自社製品
        人の口に入る食品等は対象外)・技術を出展する事業
        ※他の団体などから助成を受ける場合は補助の対象外とします
        ※補助金対象期間内の展示商談会であれば申請受付期間から遡って補助対象と
         なります

【補助額】国内:上限20万円 海外:上限 50万円
     補助率は補助対象経費の2分の1以内

★事前相談について★
申請をご検討の際は、(公財)浜松地域イノベーション推進機構へ事前にご一報
いただけましたら、必要書類の記載方法などについて詳細にご説明させていただきます。
初めての申請の方や、記載に不安のある方は是非お気軽にお問合せください。

(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/kaigai/monodukuri.html

2025.4.30
宇宙航空技術利活用研究会

宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-17】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-17】
  https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/   
 航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。      
             ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                        2025年4月30日配信 

宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様

いつもお世話になります。浜松商工会議所です。
さて、早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。

━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇ 
———————
1 航空業界News 25-17(4月20日~4月26日)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News 25-17(4月20日~4月26日)
  宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
  発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
  航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
  ※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。

2025.4.28
浜松医工連携研究会

【はままつ医工連携拠点/はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点】情報提供

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

【1】はままつ医工連携拠点より 
   「医工連携 出会いの広場 in Japan Health 2025」出展企業・団体募集

【2】はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点
   令和7年度「医工連携スタートアップ支援事業」の公募開始について

をご案内いたします。詳細については下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】はままつ医工連携拠点より 
   「医工連携 出会いの広場 in Japan Health 2025」出展企業・団体募集
    
◆日 時:2025年6月25日(水)~27日(金)10:00~17:00
◆会 場:インテックス大阪6号館A/Bホール
      (〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102)

出展条件:企業の場合、従業員数 2,000人以下(中堅・中小)であること。
     これまでにMEDTEC Japan等に単独でご出展、もしくは自治体ブースでの共同出展の
     出展履歴がないこと。

募集数 :10社

出展料 :70,000円(基礎小間のパッケージ込みです)

申込み :下記URLより個別に行ってください。

「日本初開催!医工連携 出会いの広場 in Japan Health 2025」出展企業募集!(申込締切:2025/5/12)

申込締切:2025年5月12日

※お申込みの際には、はままつ医工連携拠点までご連絡ください。
はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点(通称:はままつ医工連携拠点)
〒431-3192 静岡県浜松市中央区半田山1-20-1 
     浜松医科大学 医工連携拠点棟内4階
        拠点事務局  鈴木 美代子
     TEL&FAX  053-435-2438

◆展示会についてのお問い合わせ先
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
全国展示会交流プロジェクト事務局
supportdesk[@]ikou-commons.com

【2】はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点
   令和7年度「医工連携スタートアップ支援事業」の公募開始について
 ~医療・介護の現場のニーズに応える新しいアイディアに挑戦しませんか~

はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点では、医療ニーズおよび研究シーズと、地域のものづ
くり企業の技術開発力との「医工連携」によるメディカルイノベーションの創出を推進し、健康
医療産業を地域の基幹産業の一つにすることを目指しています。
医療や介護の現場の課題やニーズを解決する新しい医工連携プロジェクトを推進するために、事
業化の可能性の高いアイディアを有する地域の中小企業に対して、本格的な研究開発のための公
的資金や競争的資金や競争的資金の申請に向けた「アイディアの実現性の検証」を委託し、医工
連携のスタートアップを図る本事業を実施します。

◇対象者
 静岡県内に主たる事務所、事業所又は住所を有する中小企業者

◇対象となる事業
 健康医療分野の課題やニーズの解決を目的とする新しい医工連携プロジェクトであり、1~6か
 月程度でアイディアの実現性の検証が完了するもの。ただし、令和8年1月30日(金)までに完
 了できるものに限る。

◇委託経費
 1課題あたり100万円以内

◇申込期間
 令和7年5月1日(木)~5月30日(金)17:00必着

詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.ikollabo.jp/topic/view/288

【お問い合わせ先】
はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点 事務局 
TEL&FAX:053-435-2438
E-Mail:ikollabo@ikollabo.jp
担当:牧野 鈴木

2025.4.23
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供(臨時)】4/23配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

【1】事前調整型の商談会「アライアンス・パートナー発掘市」
【2】浜松工業技術支援センターより「金属3Dプリンタ活用セミナー」

をご案内いたします。詳細については下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【1】事前調整型の商談会「アライアンス・パートナー発掘市」

業種・規模・業態を問わず無料で参加できる事前調整型の商談会
「アライアンス・パートナー発掘市」をご案内いたします。

「売りたい」「買いたい」はもちろん、自社PR、販売サポート、こんな商品が欲しい、
普段会えない企業と交流したい、情報収集したい等、貴社のビジネスの幅を広げることができます。
ご興味のある方は、ぜひエントリーをご検討ください。

<ポイント>
1.どなたでも参加可能
  個人事業主から大企業まで規模・業種・業態を問わず会員であればどなたでも参加可能です。
2.事前調整で効率的な商談を実施
  事前に商談相手の選定を行っていただき、それに合わせて事務局が希望に沿った商談日時で
  セッティングできます。
3.参加費用無料
  エントリーからマッチングまで費用は一切かからないので、営業にかかるコストを節約できます。

【開催日】2025年7月8日(火) ~10日(木)
     ※1商談あたりの時間 20分間

【会場】名古屋商工会議所 会議室
    (名古屋市中区栄2-10-19)

【申込締切】2025年5月23日(金) 23:59まで

【参加資格】愛知県内22商工会議所/浜松・岐阜・四日市商工会議所の会員事業所

【参加費用】無料

【前回実績】エントリー数:970件、実施した商談件数:2,028件

【主催】名古屋/岡崎/豊橋/半田/一宮/瀬戸/蒲郡/豊川/刈谷/豊田/碧南/安城/西尾/津島/春日井/
    稲沢/常滑/江南/小牧/犬山/東海/大府/浜松/岐阜/四日市商工会議所

【問い合わせ先】アライアンス・パートナー発掘市事務局
        TEL:052-223-5714
        MAIL:alliance@nagoya-cci.or.jp

詳細、エントリーは以下のURLよりご確認ください。
https://www.nagoya-cci.or.jp/alliance/index.html

【2】浜松工業技術支援センターより「金属3Dプリンタ活用セミナー」のご案内

金属3Dプリンタ活用セミナー12
「金属・樹脂、2つの積層造形技術について学ぼう」
積層造形における先進的な事例や3Dプリンタを製造する静岡県内企業の取組、3Dプリンタ向け
造形ソフトウェアの紹介があり、すでに3Dプリンタをお持ちの方、これから3Dプリンタを導入
しようとお考えの方それぞれに興味を持っていただける内容です。
講演4社によるサンプル展示等の見学会も同時に開催します。

1.日時
令和7年6月5日(木) 13:00~16:30

2.会場
浜松工業技術支援センター大研修室(浜松市浜名区新都田一丁目3番3号)

3.内容
<1>「3Dプリンター活用最前線 ~金属造形を使った熱マネジメント、樹脂造形の最終製品事例、
金属からスーパーエンプラの置き換え~」
SOLIZE株式会社 吉崎 寛 氏、北山 成志 氏、富塚 冬摩 氏

<2>「FDM方式3Dプリンターを活用した金属造形の取組み及び3Dプリンター樹脂ペレット
造形の取組み」 
株式会社桜井製作所 宮本 誠 氏、坂下 昌史 氏

<3>「公設試験研究機関の積層造形への取り組み」 
浜松工業技術支援センター 田光 伸也

<4>「3Dプリンタ向け データ準備ソフト Magics(マジックス)」
マテリアライズジャパン株式会社 スネル 芽里奈 氏

<5>見学会 造形物の展示及び金属3Dプリンタ

4.定員
70人(定員に達し次第、終了とさせていただきます)

5.詳細と申込方法
下記のサイトから参加登録をお願いします。
https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=16130

6.〆切
令和7年5月30日(金)(参加費無料)

7. 問合せ先
浜松工業技術支援センター tel. 053-428-4156 材料科 菅野

2025.4.22
宇宙航空技術利活用研究会

宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-16】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-16】
  https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/   
 航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。      
             ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                        2025年4月22日配信 

宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様

いつもお世話になります。浜松商工会議所です。
さて、早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。

━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇ 
———————
1 航空業界News 25-16(4月13日~4月19日)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News 25-16(4月13日~4月19日)
  宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
  発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
  航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
  ※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。